最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:97
総数:971281

4年生 2学期スタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ2学期が始まりました。
始業式では姿勢を正し、真剣に話を聞いていました。
また、その後の学級活動では、1学期の自分を振り返ったり、2学期の学習や行事の話を聞いたりしながら「頑張ろう」という思いを強めていました。
さあ、2学期はわくわくする学習がたくさん!
気合いを入れて、一緒に頑張っていきましょうね。

4年生 黒板メッセージで子供たちを迎えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが明け、子供たちのはじける笑顔が教室に戻ってきました。
朝、黒板に描かれた先生からのメッセージを一生懸命読んでくれた子供たち。
先生たちの熱い思いは伝わったでしょうか。
2学期も一緒に頑張っていきましょうね!

4年生 新聞が完成しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習で制作を進めていた新聞が完成しました。
どのグループも自分たちが伝えたいことが読み手に伝わるよう、割り付けや見出し等を工夫しています。

4年生 ごみのゆくえ(3Rスクール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境センターから4名の先生に来て頂き、3Rスクールを行いました。
懸命にメモをとりながら、収集車を見学したり、リサイクルの話を聞いたりしました。
今まではごみについて、「汚い」「臭い」などというイメージをもっていた子供たちでしたが、3Rスクールを通して、ごみは大切な資源に生まれ変わることを知り、目を輝かせていました。

4年生 今日の給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は「夏野菜スパゲッティ」!
「夏野菜って何?」と献立表を見ながら、わくわくしていた子供たち。
いざ給食の時間。ナスやズッキーニなど、夏が旬の野菜がたくさん入っていました。
給食時の放送を通して、一番美味しく食べられる時期が「旬」であることや、旬の食材は栄養価が高いことを知った子供たちは、嬉しそうに夏野菜スパゲッティを頬張っていました。

4年生 雨の日も体力づくり!!

画像1 画像1
登校するなり、「今日もたくさん走るぞ!」と意気込む子供たち。
速やかに準備をすませましたが、残念なことに今日は雨。
それでも、「校舎内でも体力づくりはできる!」と心を切り替え、
オープンスペースや多目的ルームを使って一生懸命体力づくりに取り組みました。

4年生 「学習のたしかめ」最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「学習のたしかめ」最終日でした。
「いい点をとりたい!」と、家でも一生懸命勉強してくる子供がたくさんいました。
学習の成果は発揮できたかな?
学んだことをしっかりと自分の力にしていきましょう!

ラッキーにんじん☆

画像1 画像1
画像2 画像2
最近、ラッキーにんじんが続々と出ています!
やはり、ラッキーにんじんは特別な味がするようです。
子供たちは大切に大切に味わって食べています。

4年生 新聞づくり(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習で新聞づくりをしています。グループごとに、どんな新聞をつくるのか話し合ったり、どんな記事を書くのか考えたりしています。
記事を書くためには、ネタが必要。どのグループも必要な情報を収集するために、インタビュー調査やアンケート調査を順調に進めています。

4年生 さわやかな朝を迎えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
火曜日の朝は、4年生が外で体力づくりをがんばる日です。
最近は雨が続き、なかなか外で走ることができずにムズムズしていた子供たち。今日は久しぶりに思いっきりグラウンドに出て走ることができ、いきいきしていました!
体を動かすと、朝からさわやかな気持ちになりますね。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700