最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:213
総数:975589

4年生 品数を減らした給食が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から品数を減らした給食が始まりました。
友達と間隔をあけ、静かに準備をしています。
調理員さんが作ってくださる久しぶりの給食、嬉しいですね!

4年生 「まぼろしの花」が咲きました!(図画工作科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この世界のどこかの、誰も見たことのないまぼろしの花・・・。
イメージを広げながらどんどん描いていく子供たちです。
画用紙に、一人一人の思い描いた「まぼろしの花」が咲きました!

4年生 電流のはたらきを学習しています

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習では、乾電池にモーターをつなぎ、プロペラを回しました。
3年生の学習で、豆電球に明かりをつけたときのことを思い出しながら、回路をつくる子供たちです。

4年生 上達しています!(小型ハードル走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めは小型ハードルを跳び越えることに抵抗があった子供たち。
練習を繰り返すうちに、リズムに乗って軽やかに跳べるようになってきました。
「頭の位置を動かさないように」「足が細かく動くように」など、それぞれ自分の目当てを立て、意識しながら練習していました。

4年生 風のメロディー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の学習で、「風のメロディー」という曲を聴きました。
曲の世界を想像しながら、絵で表現する子供たちです。
感染防止の観点から、声に出して歌えませんが、
ゆったりとしたリズムに乗って体を揺らしながら心の中で歌っていました。

4年生 合い言葉は、「ジャー・1・2・3!」

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業で小型ハードル走に取り組んでいます。
リズムに乗って軽やかにハードルをとびこえることができるよう、練習に励む子供たち。
「ジャー・1・2・3」のリズムがだんだんと身に付いてきました!

4年生 朝の体力づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
火曜日は、朝の体力づくりの日!
今年度初めての体力づくりに張り切る子供たちです。
朝のグラウンドを懸命に走る子供たちの姿はとても爽やかでした。

4年生 学級目標を掲示しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、クラスみんなで作った学級目標を掲示しました。
それぞれの思いを大切に、クラスみんなで頑張っていきましょうね。

4年生 都道府県テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都道府県テストを行いました。
子供たちは何度も繰り返し練習しながら都道府県の場所と名前を覚えています。
47都道府県、漢字でしっかり書けるようになるまで頑張りましょう!

4年生 わり算の筆算を学習しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今、算数科でわり算の筆算を学習しています。
学習を重ねるごとに、速く、正確に解くことができるようになってきました。
「たてる・かける・ひく・おろす」と唱えながら、一生懸命取り組んでいます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

PTAからのお知らせ

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700