最新更新日:2024/06/21
本日:count up92
昨日:215
総数:974669

4年生 光陽ウォークラリー オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日に予定している光陽ウォークラリーのコースの説明や活動内容について、オリエンテーションを行いました。子供たちはウォークラリーをとても楽しみにして、真剣に聞いていました。

4年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会まであと2日になりました。よりかっこいい演技を見せようと、子供たちは休み時間も進んで練習しています!目標に向かって頑張る姿がとてもすてきです!

4年 見直し

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の校内発表会で助言をもらったことをもとに、よりグレードアップさせるための見直しをしました。場面転換をスムーズに進めることをここでは練習しました。

4年 続けることに価値

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊歩道のお花に4年生の子供たちが毎朝水やりをしてくれています。おかげで、涼しくなってきた今も元気に育ち続け、遊歩道を歩く地域の人たちを楽しませています。本校の子供たちの他、近隣の地域の方が日々様子を見てお世話してくださっているというお話も聞いています。本当にありがとうございます。

4年 学習発表会校内発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、跳び箱、縄跳び、マット運動、そしてダンスの4つの演技を構成しました。力強さ、リズム感、しなやかさ等を一人一人の子供がしっかりと表現しました。4年生になるとかなり高度な技も挑戦できるようになってきます。見ていた3年生にとって憧れとなる素敵な演技でした。

4年生 学習発表会の目標

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会に向けて目標を各クラスで話し合いました。個人でクラスで学年みんなで一致団結して、すてきな発表会にしましょう!

4年 とても前向きです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会では、最後にみんなで踊ります。5限に互いの踊りの見合いっこをしました。みんな前向きです。エネルギッシュに踊り、汗びっしょりです。

4年 地震からくらしを守る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、災害に対する備えについて学習しています。子供たちは、実際の暮らしやこれまでの体験を重ねながら、学校や地域には私たちを守るための仕組みについて考えました。子供たちからは発言が止まらない積極的な参加の姿がありました。

4年生 パワフルです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中に歩いて科学博物館へ行ってきた4年生ですが、疲れた様子も見せず、5時間目は学習発表会の練習を頑張っていました。
 写真は、縄跳びチームの様子です。
 元気いっぱい、パワフルな4年生。学習発表会がとても楽しみです。

4年生 富山市科学博物館3

画像1 画像1
画像2 画像2
 普段見ることができない、とてもきれいな夜空を見られましたね。天気のいい日に空を見上げて、今日教えていただいた星を探して見るのもいいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/5 AM 学習参観・家庭教育学級
2/6 振替休業日
2/8 ■アルミ缶回収日   ☆「光陽ゆめランチ」   13:00~17:00 中塩SC来校
2/9 8:25〜8:40 班長会議
2/10 8:30~12:30 木原SC来校   安全点検日

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700