最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:220
総数:971195

4年 3学期が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まりました。子供たちは、これから頑張るぞという気持ちで始業式を臨むことができました。

4年 きれいにしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の掃除です。細かなところまできれいにしてくれています。ありがとう。

4年生 2学期最後の集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の集会を開きました。子供たちは各係に分かれて、出し物をしました。
漫才をしたりマジックをしたりと、とても楽しそうにしていました。
また一つ、すてきな思い出ができましたね。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習の時間で環境について学んだことを3年生に伝える活動を行いました。3年生にゴミ拾いを一緒にして欲しいと呼びかけたり、3Rや4Rについて知ってもらうために劇や歌を歌ったりしました。緊張しながらも、大変よくがんばりましたね。

4年 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年末に大掃除をするのは日本の文化・風習の一つです。単に学期末だから掃除をする、ではなく、この一年間に対しての感謝の気持ちを込めてお掃除をすることを学習活動として行っています。
子供たちの働きぶりはすごいです!

4年 活動を振り返る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の総合的な学習の時間では、環境について考え続けてきました。活動を終えて、今感じていること、考えていること、これからの課題等について話し合いました。
光陽地区の環境はたいへんすてきです。このすてきな環境を子供たちの手でこれからもずっと守り続けてほしいですね。

4年 一筆一筆に気持ちを集中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時間は空気が止まったような感じがします。子供たち自身が、書き初めに対する意識をしっかりともっています。
静寂な中に緊張感が。

4年 総合的な学習の時間 下級生に伝える・広める活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生にも伝えました。リサイクルおもちゃで楽しく遊んでくれるといいですね。

4年 総合的な学習の時間 下級生に伝える・広める活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 真剣に発表しています。3年生もしっかり話を聞いています。

4年 総合的な学習の時間 下級生に伝える・広める活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「総合的な学習の時間に学んだことや、考えたこと、体験して分かったこと等を下学年に伝えたい・広めたい」という思いで、2年生と3年生に伝える活動をしました。       
 下学年が喜んでくれたり、「今度ごみ拾いをしたい」と感想を言ってくれたりしたことで子供たちはとても満足していました。
 みんなの願いが広まって、ますますきれいな光陽地区になるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 8:25〜8:40 班長会議
2/10 8:30~12:30 木原SC来校   安全点検日
2/13 9:30~10:30 平野SSW来校   家庭学習パワーアップ週間(〜2/19)   クラブ活動(10)
2/15 交通安全指導   のびのびタイム 児童集会(3)-1
祝日
2/11 (祝)建国記念の日

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700