最新更新日:2024/06/03
本日:count up85
昨日:99
総数:971429

4年生 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みの時間に、技7の金賞を目指して運動安全委員会の子供たちが、4年生の縄跳びの回数を数えてくれました。子供たちは緊張しながらも次々に賞を獲っていました。

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の授業で、マット運動を学習しました。子供達は壁倒立など苦戦しながらも一生懸命取り組んでいました。

4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数×整数のかけ算の仕方を考えました。
 既習したことを活かしながら一人一人が問題を解決し、それをみんなで共有しました。

4年 10歳の自分を見つめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思いを整理しながらワークシートにまとめていきました。たくさんの情報が書かれています。さすが間もなく高学年となる子供たちです。

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、縄跳びを練習しています。2重跳びのこつを全体で確認したり、ペアになって跳ぶことができた回数を数え合ったりしました。

4年生 さんさんタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 さんさんタイムに技7の金賞目指して、縄跳びを練習していました!
できる技がだんだん増えてきましたね。その調子で頑張りましょう!

4年 面積の求め方の工夫を聞き合おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数での問題は、ゴールの答えは一つですが、そこへたどり着くための道筋はいくつもあります。子供たちは、クロームブックを使って図をつないだり分解したりして、解き方を考えました。
今日は、お互いの考え方を聞き合いました。

4年生 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みの時間にグラウンドが割り当てられていたので、子供たちは外に出て元気に遊んでいました。ドッジボールや鉄棒など体をたくさん動かすことができましたね。

4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 面積の学習をしています。
 今日は、「4平方センチメートル」の図形をいろいろ描いて、友達と見せ合いました。子供たちは、パズル感覚で、楽しそうに取り組んでいました。
 

4年 図画工作科 釘打ち頑張るぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科では、コリントゲームづくりをしています。ビー玉が転がる様子を考え、微調整しながら釘打ちをしました。2学期から続けていたコリントゲームもそろそろ完成に近づいてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 9:30~10:30 平野SSW来校   2,3,4限 1年 市立図書館学校訪問(2名来校)   委員会活動(11)(反省)
2/21 13:30~15:00 学校運営協議会(3)(授業参観後、懇談)
2/22 ■アルミ缶回収日   避難訓練
2/24 8:30~12:30 木原SC来校
地域の行事
2/25 □9:00~12:00 6年 PTA親子ふれあい活動(6年教室集合、解散)(校内清掃、タイムカプセルづくり、レクリエーション等)
祝日
2/23 (祝)天皇誕生日   「令和4年度 富山県小・中・高校生書初大会」富山市総合体育館

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700