最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:97
総数:971253

4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、筆順と字形に気を付けて「左右」と書きました。
 「左」と「右」という漢字、一見似ているようですが、筆順だけではなく、横画と左払いの長さにも違いがあることが分かりました。

4年 忘れられない思い出 夏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い出を水彩画に表しています。水族館、プール、近所の公園での虫とり、他一人一人が心に残っている出来事を表現しました。

10月5日(水) 4年 朝から励んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。しっとりとした雨模様のお天気です。
登校した子供たちは、さっそく活動開始です。4年生の子供たちは、学習発表会に向けて先生と一緒に跳び箱とマットの練習をしています。

4年 決まった

画像1 画像1
画像2 画像2
ビシッと決めています。

4年 「言葉でアンサンブル」発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽科では「おまつり」の言葉のみを使ってのリズムアンサンブルに取り組んできました。前回に幾つかのグループに発表してもらいましたが、今日はその続きをしました。
「呼びかけとこたえ」「反復」「変化」を意識し、それぞれのグループに面白い工夫がされており、そのよさをみんなで追体験しながら味わいました。

4年生 3R推進スクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3R推進スクールを行いました。富山湾の現状や環境に3Rについて学んだり、収集車を実際に見たりしました。
 講師のお話を一生懸命メモしたり、目を輝かせながら収集車を見たりして、とても充実した時間を過ごせましたね。

4年生 受賞伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
受賞伝達式を行いました。4年生の子供たちは、ティーボールと書道で素晴らしい成績を収めました。おめでとうございます。次の活躍も期待していますよ!

4年 「3R学習」出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
講師をお招きし、3Rについて学習しました。パッカー車も来校し、実際に車両を見せていただきました。

4年生 小学校教育課程研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校を代表して、3組が外国語活動の授業をしました。
 子供たちは、お店屋さんごっこのやりとりをとおして、外国語でのコミュニケーションを生き生きと楽しんでいました。
 友達と関わる中で「こういう場合は英語でなんて言うのかな?」と、必要だからこそ知りたくなる、そして、「分かった!」「使えて嬉しい!」と感じられる経験をこれからも沢山積み重ねていけるとよいですね。
 

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「What do you want ? 友達のために特別なピザをつくろう」の学習の様子です。
 クロームブックのジャムボードを使って友達のためにピザをつくりながら、英語を用いたコミュニケーションを楽しみました。
 ピザに載せたいもの、さらには数や大きさも伝え合いながら世界に一つだけの特別なピザをつくることができました。
 振り返りでの、友達の発音やコミュニケーションのとり方のよさなどをたくさん見付けて発表する姿がとても素敵でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 8:30~12:30 木原SC来校
2/27 早帰り週間(〜3/3)  「卒業お祝いウィーク」(〜3/3)   9:30~10:30 平野SSW来校   クラブ活動(11)(反省)
3/1 交通安全指導   早帰り週間(〜3/3)   「卒業お祝いウィーク」(〜3/3)→延期   のびのびタイム 5年生企画「感謝の縦割り活動」→延期
地域の行事
2/25 □9:00~12:00 6年 PTA親子ふれあい活動(6年教室集合、解散)(校内清掃、タイムカプセルづくり、レクリエーション等)
祝日
2/23 (祝)天皇誕生日   「令和4年度 富山県小・中・高校生書初大会」富山市総合体育館

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700