最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:220
総数:971193

4年 昼食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もりもりいただいています。

4年 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流推進センターで昼食です。おうちの方に用意していただいたお弁当の味は格別です。

4年 エコタウンにて

画像1 画像1
画像2 画像2
敷地内の会社を可能な範囲で見せていただきました。

4年 エコタウンにて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リサイクルおもちゃもたくさんあり、楽しめました。

4年 社会科見学 メモしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
B班です。展示品を見ながら、分かったことをどんどんメモしています。

4年 社会科見学 担当の方から説明していただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
A班ははじめに担当の方から画像を使ってエコタウンの仕組みについて説明していただきました。

4年 社会科見学 展示品見学

画像1 画像1
画像2 画像2
エコタウンに到着です。ビデオ学習をする班と展示品見学をする班に分かれます。

4年 社会科見学に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山市エコタウンに出かけます。環境に優しい社会をつくるための仕組みについて学びます。また、岩瀬浜では、環境の現在を確認するとともに、清掃活動をしてきます。さあ出発します。

4年 光陽地区清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間「未来へつなごう わたしたちの学習」で環境について調べ学習をしている中で、「光陽地区はどうなのか調べたい」という意見が出たので、実際に外へ出てみました。
 清掃活動をしてみると、「思っていたよりもごみが少ないのはなぜだろう」「たばこの吸い殻が多いけれど、どうして捨てる人がいるのだろう」等更に疑問が生まれました。
 金曜日には、岩瀬浜に行き清掃活動をする予定です。

4年生 理科 すずしくなると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の桜の木やヘチマの観察をしました。夏と秋では植物はどのように違うのかを真剣に書いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 8:15~10:15 中塩SC来校   避難訓練(学級指導)
3/10 8:30~12:30 木原SC来校   安全点検日
3/13 9:30~10:30 平野SSW来校   委員会・クラブ活動なし→5,6年 6限あり
3/14 AM 卒業式予行
3/15 交通安全指導   16:00~ 学年会計監査(会議室)

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700