最新更新日:2024/06/03
本日:count up80
昨日:99
総数:971424

4年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
筆の入りから終わりまで気を付けながら、丁寧に書いていきます。

4年 体で音楽を体感する

画像1 画像1
画像2 画像2
組曲「動物の謝肉祭」から2曲を取り上げて鑑賞しました。最後に聴きながら感じたままを指揮や腕の振りなどで表現してみました。一人一人が音楽が訴えかけてくるものを自分なりに捉えることができています。自分の思いを表出できることはとても大切なことです。

4年 イメージマップをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科ではコリントゲームの製作に取り組んでいます。今日は、自分の願いを整理するイメージマップをつくりました。「こんな作品にしたい」思いをしっかりともって取り組んでいきます。

4年 陽気な船長

画像1 画像1
画像2 画像2
リコーダーで「陽気な船長」に挑戦です。はじめのフレーズと後半のフレーズとでは、旋律の表情が変わります。子供たちはそれを意識しながら抑揚のある表現を求めていくことができました。

4年 青空の下で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日とは一転してお日様のもと、ぽかぽかの陽気に恵まれて、思い切り走る子供たちです。「タグおに」を学年みんなで楽しんでいます。

4年生 集会(4−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組では、集会を開きました。子供たちはとても楽しそうに係の出し物に参加していました。また一つ、すてきな思い出ができしたね。

4年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(月)の学習参観では、1組は国語「伝統工芸のよさを伝えよう」、2組・3組は算数「計算のきまり」を学習しました。普段よりも子供たちは緊張した様子で授業を受けていました。たくさんのお父さん、お母さんに見ていただいてよかったですね。

4年 閉じ込めた水は、おすと体積や押し返す力はどうなるのだろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予想を立てて実験に取り組んでいます。なぜ?という思いが追究のエンジンとなります。

4年 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も美味しそうな献立です。
当番の子がいち早く手を洗って身支度を整え、丁寧に配膳をします。

4年 岩瀬浜での清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後、岩瀬浜で清掃活動を行いました。活動をしながら、子供たちは課題意識を高めているようでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 8:15~10:15 中塩SC来校   委員会活動・クラブ活動なし→1〜5年 5限まで
3/22 特別校時による早帰り
3/23 特別校時による早帰り   1〜5年給食最終日
3/24 修了式
祝日
3/21 (祝)春分の日

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700