最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:97
総数:971279

4年生 走るフォームを意識して

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝のトレーニングは、教室前のオープンスペースを使って行いました。
足の動かし方や腕の振り方に気を付けながら、何度も練習する子供たちです。

4年 三桁×三桁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の考えをもち、進んで手を挙げ、積極的に前に出てみんなに解き方を説明します。

4年 ヘチマを育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では「ヘチマ」を育てます。栽培してそれをどのように生かしていきたいか話し合いました。
ヘチマは、生活道具になるだけでなく、食用としても、環境保全のためにも役立ちます。どんな学習にしていきたいか、子供たちは意欲に満ちあふれています。

4年生 筆算をして積を求めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科「大きな数」の学習では、かけ算の筆算に取り組みました。
3年生よりさらにレベルアップした「3位数×3位数」の計算に一生懸命取り組む子供たちです。

4年 春×春をえがこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一つの「春」は自然を描き、もう一つの「春」は4年生になっての決意を書き表します。決意は、勉強のこと、運動のこと、友達のこと、それぞれ自分自身が4年生になってがんばりたいことを書いていきました。
クロームブックが活躍しています。

4月17日(月) 4年 走る!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい週の始まりです。今週の土曜日には1回目の学習参観を予定しています。子供たちの生き生きと学ぶ姿をどうかご覧ください。
さて、4年生は今朝もさっそく走っています。体力アップ目指してがんばれ!

4年生 図書室オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、午後から図書室オリエンテーションを行いました。
図書室の利用の仕方を確認したり、読み聞かせを聞いたりしました。
司書の先生から話を聞いた後は、わくわくした表情で自分の読みたい本を探す子供たち。
これからも積極的に図書室を利用し、たくさんの本を読みましょう!

4年生 道徳開き

画像1 画像1
4年生になって初めての道徳の時間。
活動を通して、「友達の話を聞いて、自分の考えを深める」とはどのようなことなのかを実感している子供たちでした。

4年生 体育館で思いっきり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みは、4年生が体育館を使える日でした。
体を思いっきり動かして遊んでいます!

4年 春になって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春になって、植物や動物の様子はどのように変わるのか。気付いたことを拡大モニタの画像をもとにして話し合いました。今日もたくさんの意見が出て、子供たちは互いの考えを交流し合うことを楽しんでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/22 学習参観・PTA総会
4/24 振替休業日
4/25 児童自宅確認週間(〜4/28)(※早帰り校時)
4/26 避難訓練(学級指導)   聴力検査(5,6年)
4/27 聴力検査(3,4年)
4/28 聴力検査(1,2年・特)   結団式   15:00 学校運営協議会(1)(8名来校)(会議室)
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700