最新更新日:2024/06/27
本日:count up183
昨日:213
総数:975768

4年 工夫してグラフに表そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数値の変化を表すにはいろいろな方法がありますが、今日は折れ線グラフについて考えました。特にこの折れ線グラフは、この数年間の新型コロナウイルス感染拡大状況を示すにも活用されてきました。折れ線グラフの有効性について話し合いました。

4年 花束をあなたに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教材曲「花束をあなたに」の歌詞から表現への願いをもち、紹介し合いました。後半は何人かのお友達の表現を歌ってみて共有しました。表現するときには「思い」と「意図」があります。それらをリンクして考えていきました。
曲想に合わせて指揮をする子供も表現へのイメージをもってできました。

4年生 変わり方を表すときは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科「グラフや表に表そう」の学習では、変わり方を調べる際に折れ線グラフで表すと分かりやすいことを学びました。線の傾きに注目しながら、適切にグラフを読み取ろうとする子供たちです。

4年 案

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字を学習しました。指で大きく書いたり、小さく書いたり、声を合わせて書いたりと変化をつけながら何度も繰り返します。おかげで、難しい「案」という漢字もこれでばっちりです。

4年 しっかりと見直す

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ノートはもちろん、学習プリントもワークテストもやったらしっかりと見直すことで自分の力になります。この時間は、理科のワークテストの見直しをしました。

4年 女の子はなぜいなくなってしまったのだろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「白いぼうし」を教材に学習を進めています。今日は、「女の子はなぜいなくなってしまったのだろう」をテーマに考え、話し合いました。友達の考えを聞くことへの関心が高く、話合いはぐんぐん深まっていきました。

4辞 漢字辞典の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字辞典はたいへん便利です。今日はこの漢字辞典の使い方について学習しました。さっそく活用してくださいね。

4年 楽しい外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ALTの先生は入らず、担任の先生と外国語活動を楽しみました。外国語活動は何より活動を通して慣れ親しんでいきます。今回も英語による会話満載の時間になりました。

4年 林

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の時間には、「林」に取り組みました。左右の大きさのバランス、横画は右上に、など大切なポイントに気を付けて取り組みました。

4年 漢字テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
午後から担任の先生は出張です。この時間は連絡帳を書いたり、配りものをしたり、そして漢字テストをしたり。密度の濃い時間です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700