最新更新日:2024/06/21
本日:count up58
昨日:215
総数:974635

4年生 共通していることは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の学習では、進んで自分の考えを伝え合う姿があります。
今日は、それぞれの考えから共通しているところはないか探しました。
友達の説明をしっかりと聞き、共通点を的確に見つけることができる立派な子供たちです!

4年生 自分たちで頑張る!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は担任の先生が出張でした。
そんな中でも、子供たちは今日も立派です!
落ち着いた雰囲気を自分たちでつくり、一人一人が集中して学習に取り組みます。
さすがですね!

4年生 努力を称えて

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の運動会で行われた個人走で3位までに入賞した子供たちに賞状が渡されました。
よい結果を残すことができた子供は勿論、力いっぱい最後まで走り抜いた子供、自己ベストを出すために練習を重ねた子供、みんな素晴らしかったです。
どのクラスも最後には、みんなでお互いの頑張りを称える拍手が自然と湧き起こりました。

4年 まぼろしの花 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中にアイディアスケッチをした子供たちは、午後には水彩セットを用いて、一気に画用紙と向き合いました。そして思い思いに発想を広げながら、作品を仕上げていきました。色の使い方、技法、それぞれ子供たち自身が「これで表したい」という方法を工夫しています。ほうら、素敵な作品が仕上がってきましたね。

4年 まぼろしの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、まずどんな花が咲くか考えました。めったに見られない、存在するかも分からない、おおいに結構です。見栄えや特徴等について話し合い、その後、各自でアイディアスケッチをしていきました。
さっそく、いろいろなすてきな花が紙に表れてきています。

4年生 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った運動会。
この日のために、競技や応援の練習を重ねたり、互いに思いを語り合ったりしてきた子供たち。
今日は、力一杯頑張る姿をたくさん見せてくれました。
4年生、一人一人が輝く素敵な運動会になりました!

4年生 自分らしさを伸ばすために

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳の時間のテーマは「自分らしさ」。
「○○が好き」「○○が得意」「○○という思いがある」等、各々自分らしさを語る子供たち。そんな自分らしさを磨くためにはどうすればよいのか一生懸命考えていました。

また、一人一人、特長や好きなもの、得意なこと、抱いている思いや願いがあることを知り、改めて友達の素敵なところに気付く子供もたくさんいました。

4年 考えを共有する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習問題は「72枚の色紙を3人で同じ数ずつ分けます。一人分は何枚になりますか」
答えは一つでも、そこにたどり着く道筋はいろいろあります。子供たちは既習経験をもとに、考え方を工夫しています。
「72枚のうち、60枚をまず3人に分け、その後残りを分配していけばいい」と発言する子、他多様な考え方を、交流しながら共有していきました。考え方の共有が学習の楽しさの一つです。

4年 教師も傾聴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが真剣に話し合っています。教師はいっしょに傾聴しながら、話合いをコーディネートしていきます。

4年 天気や遊び方の言い方に慣れ、好きな遊びについて尋ねたり答えたりしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音声を聞き取って、お天気マークを書き込んでいきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700