最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:82
総数:976092

4年 分度器を活用して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな角度をはかります。また、いろいろな角度を書きます。分度器とものさしを活用して、子供たちはどんどん取り組んでいきました。

4年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「筆順」と「字形」がテーマです。「左右」の漢字を「左」はピラミッド型に、「右」は逆三角形型に字形を整えながら、文字と真剣に向き合いました。

4年 新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各自で下書きをし、その後読み合ってアドバイスをし合い、清書した後、合体させていきます。今日は、グループでの活動です。

4年 どんな記事を書きたいか考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス新聞をつくります。今日は、記事の内容について、グループで話し合いました。さて、どんな記事が登場するのでしょうか?楽しみです。

4年 清書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上下の組み合わせに気を付けることが今回の課題です。「雲」を気持ちを集中させて清書しました。

4年 キャッチバレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 回数を重ねるごとにスモールステップで課題のレベルが上がっていきます。今日は、レシーブやアタックを意識して取り組みました。

4年 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
虫についての動画から話題を提起し、自然愛護、生命の尊さについて考えました。発言からは「公正、公平」に関わる内容も登場し、深い話合いとなりました。何より、子供たちの聞くこと、話すこと、そして発言意欲がすごいです。

4年 へちま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
へちまがすくすくと育ち、子供たちの身長ほどに伸びたものも出てきています。毎朝、へちまのお世話と遊歩道の水やりの両方をがんばっている4年生でs。

4年 宿泊学習二日目 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊学習最後の式です。学びの成果を児童代表がしっかりと述べました。
全てのプログラムを無事にやり通すことができました。また、その中で子供たちはたくさんの「かがやき」を見つけることができました。子供たちのやる気とチームワークは最高でした。お疲れ様でした。二日間ゆっくりと休んで、来週から気持ちを新たに頑張っていきましょうね。

4年 宿泊学習二日目 退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
お世話になった自然の家ともお別れです。お礼の気持ちを所員の方に伝えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700