最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:201
総数:975997

4年生 演奏係による演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼休みに、ESDルームから何やら音楽が聴こえてきました。
『うつくしい演奏係』による演奏会です。ピアノや歌で流行の曲を披露する子供たち。
この日のために一生懸命練習してきたようです。
息の合った演奏、響き渡る歌声に、うっとりと聴き入ったり、手拍子をしたりする子供たち。思わず踊り出す子供もいました。

4年 だんボールボックス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日はだんボールを組み立てて、イメージを膨らませていきました。今日は、表面をデザインする子、中の部分の製作に取り組んでいる子、それぞれに思いをもちながら、楽しく活動できました。

4年 キャッチバレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールをパスしながらつなぎ、最後にアタックします。ボールの行方を予想した動きができるようになってきています。

4年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆順と字形に気を付けて「左右」を書きました。日頃から話合い活動を活発に行う光陽っ子ですが、書写の時間は声を発さず、静かに半紙と向き合います。

4年 だんボールボックス2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずアイディアスケッチをした子供たちは、ベースとなるだんボールを組み立てます。テープ、だんボールカッターを丁寧に扱い、組んだダンボール箱を発想に応じて切り開いていきました。

4年 だんボールボックス1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科では、だんボールを利用した立体作品に挑戦しています。直方体から楽しい仕組みをイメージしながら製作していきます。○○な世界、△△な私、他たくさんの発想が生み出されています。

4年 漢字の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の学習の際にもクロームブックが活躍します。この時間には電子辞書の代役として機能しました。

4年 グラウンドに降った雨はどうなるのだろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次の日に晴れると水たまりはなくなっているのはなぜ?土にすわれてしまった?それとも蒸発した?子供たちの疑問が熱い議論を生み出しました。

4年 並列つなぎでの発見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電池を32個並列につないでみました。さあ、電球の明るさはどうなるか?子供たちの興味はマックスです。

4年 新聞記事を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はグループやペアで相談しました。楽しく分かりやすい新聞にしようと子供たちは積極的に意見交流をしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700