最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:99
総数:971346

4年生 3つの技を使って概数で表し、答えを見積もろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
概数で表す、答えを見積もる、二つの視点をもつ学習課題です。ここで利用できる技は3つ。四捨五入、切り捨てなど、機能的な方法を活用しながら、問題を解決していきました。

4年 校内発表会「ヘチマ大研究」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栽培しながら、実った実を料理してみたり、暮らしに役立つものをつくったり。4年生の子供たちのヘチマの研究は今も進行中です。これまでの取組の内容を劇や身体表現等を交えてリアルに表現しました。

4年生 つぐないを続けるごん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来る日も来る日もつぐないをし続ける「ごん」の気持ちを考えていきました。「ごん」の思いに寄り添った子供たちの発言には、あたたかさとやさしさが感じられました。

4年生 入退場も演技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会での4年生の発表では、衝立による背景画、ヘチマの葉や茎の立体模型等たくさんの道具を使います。それらを当日は入場の際、教室から一気に運び入れ、終わり次第退場と同時に搬出します。今日は、通し練習をしながら、入退場の仕方も確認しました。これらの道具等が流れるように移動する様子はなかなか壮観です。

4年 概数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
およその数の学習は、イメージすることが大切です。今日も考えを積極的に出し合いました。

4年生 ごんぎつね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「兵十のお母さんの病気のことを知っていたら、ごんはいたずらをしなかったと思う。」
いたずらを始めたごんに対して、子供たちは真剣に考えています。お話の終末ともリンクする大切な場面です。

4年生 感謝しながら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日遊歩道を通行する人々の心を癒やしてくれ続けていたペチュニアのプランタを片付けました。
中にはまだ少し咲いているものもありましたが、美しいうちにさようならをすることがお花への思いやりです。このいのちを次へつなぎたい、と種を採っている子供もいました。
丁寧に心を込めて作業をすることができました。

4年 ごんぎつね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6の場面について話し合いました。ごんの思いと兵十の思いがつながり合う場面です。子供たちの発言にも重みがあります。

4年生 「ごん」はどのようなきつねなのだろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごんぎつね」の学習です。全体を読み通しながら、ごんはいたずら好きではあるものの、ごんの思いには、もっと深いものがあるのではないかと子供たちは既に気付いています。活発に話し合った後、自分の考えをしっかりと書き留めていきました。

4年生 アルファベットの文字とその読み方に慣れよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生といっしょに学習しました。まず文字と読みに慣れるよう何度も発声し、後半はゲームを通して慣れ親しみました。
子供たちの熱中ぶりにあっという間に終了時刻となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700