最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:99
総数:971349

4年生 富山県の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
富山県の市町村を一生懸命覚えている子供たち。
今日は、どこまで覚えているか確認しました。

4年生 バトンパス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は実際に動きながらバトンパスの練習を行いました。
昨日の学習で学んだポイントに加え、バトンゾーンを意識してリードをする姿が見られました。

4年 白いぼうし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話の中心人物の一人である「松井さん」について、どんな人か考えました。人柄が分かる叙述を探し、意見交換をしました。じっくりと考え、互いの思いをしっかりと聞き合う子供たちの姿でした。

4年 自分の名前を丁寧に書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から書写の学習を始めました。1回目は自分の名前を書くことからです。気持ちを集中させて取り組んでいます。

4月20日(木) さわやかに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も走っています。大きく呼吸をしながら、体力アップもねらって、さわやかに朝トレーニングに励んでいます。

4年生 児童会発足式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、児童会発足式がありました。
Meetでの参加となりましたが、6年生の話を真剣に聴く子供たち。
光陽小学校の上級生である4年生らしい立派な態度でした。

4年生 バトンを繋ぐ!

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科の学習で、リレーのバトンパスを練習しました。
バトンをもらう人、渡す人、どちらにも意識したいポイントがあります。
子供たちは、先生に言われたポイントをもとに、互いに声をかけ合いながら取り組んでいました。

4年生 走るフォームを意識して

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝のトレーニングは、教室前のオープンスペースを使って行いました。
足の動かし方や腕の振り方に気を付けながら、何度も練習する子供たちです。

4年 三桁×三桁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の考えをもち、進んで手を挙げ、積極的に前に出てみんなに解き方を説明します。

4年 ヘチマを育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では「ヘチマ」を育てます。栽培してそれをどのように生かしていきたいか話し合いました。
ヘチマは、生活道具になるだけでなく、食用としても、環境保全のためにも役立ちます。どんな学習にしていきたいか、子供たちは意欲に満ちあふれています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700