最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:99
総数:971361

4年生 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った運動会。
この日のために、競技や応援の練習を重ねたり、互いに思いを語り合ったりしてきた子供たち。
今日は、力一杯頑張る姿をたくさん見せてくれました。
4年生、一人一人が輝く素敵な運動会になりました!

4年生 自分らしさを伸ばすために

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳の時間のテーマは「自分らしさ」。
「○○が好き」「○○が得意」「○○という思いがある」等、各々自分らしさを語る子供たち。そんな自分らしさを磨くためにはどうすればよいのか一生懸命考えていました。

また、一人一人、特長や好きなもの、得意なこと、抱いている思いや願いがあることを知り、改めて友達の素敵なところに気付く子供もたくさんいました。

4年 考えを共有する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習問題は「72枚の色紙を3人で同じ数ずつ分けます。一人分は何枚になりますか」
答えは一つでも、そこにたどり着く道筋はいろいろあります。子供たちは既習経験をもとに、考え方を工夫しています。
「72枚のうち、60枚をまず3人に分け、その後残りを分配していけばいい」と発言する子、他多様な考え方を、交流しながら共有していきました。考え方の共有が学習の楽しさの一つです。

4年 教師も傾聴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが真剣に話し合っています。教師はいっしょに傾聴しながら、話合いをコーディネートしていきます。

4年 天気や遊び方の言い方に慣れ、好きな遊びについて尋ねたり答えたりしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音声を聞き取って、お天気マークを書き込んでいきました。

4年 お母さんのせいきゅうしょ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分のために働いてくれているおうちの人はどんな気持ちなのだろう」という学習課題から考えました。自分の成長を願って家族が愛情をもって育ててくれていることを理解し、家族の一員として家庭生活により積極的に関わろうとする態度を育てていきます。子供たちは活発に自分の考えを交流し、最後には黒板が子供たちの思いでいっぱいになりました。

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「□枚の色紙を〇人で同じ数ずつ分けます。一人分は何枚になるでしょう」の問いです。実際に色紙を使って考えることで、情報がすっきりと整理されました。

4年 アップとルーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板いっぱいに文章を掲げ、全体で、ペアで話し合いました。

4年生 宿泊学習に向けて

画像1 画像1
6月には宿泊学習に行きます。
どんな活動をするのか、わくわくした表情で先生の話を聞く子供たちです。

4年生 体のつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
模型を見たり、動かしたりしながら、骨や関節がどのようにつくられているのか調べました。自分の身体と比べながら、細かく確認しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700