最新更新日:2024/06/11
本日:count up147
昨日:186
総数:972876

4年 結びをさらにグレードアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「結び」に気を付けて再度挑戦です。前回よりさらに上手に書くことができる子が増えました。

4年生 概数で表そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板には、ややこしい数字がいっぱい!先生からの挑戦に子供たちは積極的に立ち向かい、楽しく解いていきました。

4年 ヘチマの研究発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日観察を続け、その歩みの発表演技を自分たちで構成しているだけに、せりふや演技には気持ちがこもっています。今日も、子供たちははきはきとした声で取り組みました。

4年生 お話を聞いて感じたことを書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな集中!おしゃべりゼロ!叙述と自分の心をつないでいます。

4年 概数の表し方を考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
概数を表す上で必要な作業として「四捨五入」があります。今日は、この言葉が登場しました。

リレーフェスティバル 中学年の部 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の元気いっぱいの選手宣誓で始まったリレーフェスティバル中学年の部。
 全員リレーも選手リレーも迫力があり、大変盛り上がりました。本格的なバトンパスも大変素晴らしく、練習の成果が感じられました。

 保護者も皆様、大きな拍手や応援、ありがとうございました。

4年生 ヘチマワールドを描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロームブックに収めた写真を見ながら、リアルに描いていきます。マーメード紙いっぱいに花や葉、茎が元気に伸び、画用紙からさらにヘチマの世界が広がっていきそうです。

4年 概数を数直線を使わずに表すには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
概数の学習はイメージできることが大切。その段階的なものとして、数直線で捉えることをしています。今日は、ちょっとステップアップした課題です。互いの考えを積極的に交換しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700