最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:99
総数:971364

4年 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
倒立に抵抗感なく取り組むことができるようになってきています。「ねえ、見て見て!」と自分の技に積極的に声を掛けてくる子供たちです。

4年生 書初の練習を始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「元気な子」に挑戦します。何度も練習してきた「結び」が登場します。今日は初めて1枚書いてみました。これをスタートとして、これからどれだけ上手になっていくのか楽しみですね。
集中して取り組む子供たちの姿が立派でした。

4年生 アンサンブルを楽しんでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「茶色のこびん」に取り組んでいます。今日は楽器ごとに分かれて練習しました。互いに教え合いながら、だんだんと上手になっていく様子が見えてきます。
教科書には、打楽器は鍵盤打楽器のみが紹介されていますが、今回は、スネヤドラムやタンブリンなど皮ものの打楽器も活用します。
楽しいアンサンブルができてきています。


4年 音読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「プラタナスの木」を順番に音読しています。はきはきとした声で、速度に気を付けて丁寧に読んでいます。

4年生 おいしいピザをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店でいろいろな野菜やソーセージなどのお買い物をして、オリジナルピザをつくります。お店役、お客役を交代しながらお買い物を整え、最後にはピザの生地の絵に貼って、色塗りをして仕上げました。おいしそうなピザになりましたよ。

4年 人権週間を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権とは「人が自分らしく生きる権利」のことを言います。この人権は、全ての人に保障されなければならない権利です。今日は、朝の時間に「人権教育担当」の教員から全校児童にメッセージを送りました。その後、動画を教材として、クラスみんなで「人権」をテーマに話し合いました。

4年生 グループアンサンブル始動

画像1 画像1
画像2 画像2
教室を6つのグループに分けて「茶色のこびん」のアンサンブルに取り組みました。鉄琴や木琴、低音パートなど、リコーダー以外の楽器をいろいろ活用して、すてきなひびきをこれからつくっていきます。

4年生 プラタナスの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
叙述から考えたことを話し合いました。登場人物の心情に迫る意見がたくさん出ました。

4年 スケート教室

画像1 画像1
最後にみんなで記念写真を撮りました。最高の笑顔です。

4年 スケート教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だるまさんが転んだ、のゲームです。ピタッと止まるのが大変です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700