最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:213
総数:975589

5年生 図画工作科「立ち上がれ!ワイヤーアート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 針金を使って、立体作品を作っています。どうしたらバランスよく立てることができるか、針金を曲げたり巻き付けたりしてどんな形を作るか、試行錯誤しながら完成を目指しています。

5年生 人権についての全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、ズームを使って全校集会が行われました。
 子供たちは、「相手の気持ちを考えた言動を取ること」「自分たちの安心・安全な生活は自分たちで守ること」について再確認していました。

5年生 理科「おしべの観察をしよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花には「めばな」と「おばな」があることを知った子供たち。おしべの先にある「粉のようなもの」を取り、顕微鏡で観察しました。拡大して見える様子に驚いた子供たちです。

5年生 のびのびタイム♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 熱中症予防のため、外に出ることはできませんが、室内で遊んだり、委員会の仕事をしたりして過ごしています。思い切り遊んだ後は手洗い・うがいです。

5年生 国語科「新聞を読もう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新聞にはどのような工夫があるのか、全国紙と地方紙ではどのような違いがあるのが、いくつかの新聞を比べながら学習しました。新聞を隅々までよく見ると、今まで知らなかった工夫がたくさん見付かりました。子供向けの新聞もあります。この機会に、新聞を読み、自分で情報を得られるようになるといいですね。

5年生 結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は、ズームを使って各教室で行いました。例年までの運動会とは内容は異なりますが、「50m走頑張りたいな」「3年生と一緒に競技をするのが楽しみだな」と気持ちを高めた子供たち。また、6年生の姿から、「来年自分も団長になりたいな」「自分たちで団結コールを考えるのはすごい!」と、1年後の自分の思いを馳せていました。

5年生 朝練習スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月に行われる陸上の大会に出場したい子供、速く走れるようになりたい子供が集まって、朝の陸上練習を始めました。今日はタオルを使ったストレッチの仕方を学びました。体を柔らかくし、走るタイムを縮めたいですね!!

5年生 いい音♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月24日(月)
 給食に富山の名物・ブラックラーメンが出ました!ラーメンを「ずるずるっ」とすする音が教室に響いていました。

5年生 国語科「どちらを選びますか」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ペットを飼うなら犬か猫か」「暑い夏に食べるならかき氷かスイカか」等、意見が違う相手と話し合う学習をしました。相手の意見を聞いて質問したり、二つの意見を公正に聞いてどちらがいいか選んだりと、意見の違いをはっきりさせて話し合うことができました。

5年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の学習でジェスチャーゲームをしました。単語の意味を覚えたり、英語を書いたりと、2学期も英語を身に付けようと頑張っています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700