最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:97
総数:971247

5年生 人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「Zoom」を使って人権集会がありました。子供たちは、絵や絵本の内容から、自分に対しても他人に対しても「思い込み」はよくないこと、「思い直し」をしていこうという話を真剣に聞いていました。

5年生 学習したことを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科、面積の学習も大詰めです!最後は「ひし形」の面積を求めます。これまでに学んだ「長方形」「正方形」「平行四辺形」「三角形」「台形」の面積の求め方を使って考えています。習ったことを使いこなせるのは、しっかりと身に付いている証拠ですね!

5年生 学習のたしかめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は社会科のたしかめを行いました。。2学期の学習がどのくらい身に付いているのかを知り、今後の学習に生かしましょう。残り3教科、頑張りましょう!

5年生 総合的な学習の時間「Family Smile Project〜今、自分にできること、そして未来へ〜」(3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間も大詰を迎えています。
 子供たちは、6週間のプロジェクトを終えてどのようなことを感じたのか、今の思いを話し合いました。

 「親の大変さを身をもって感じた」
 「総合の学習が終わっても、できることを続けていきたい」
 「続けることで、将来の自分のためになる」
 「できることが増えると、家族に認めてもらえる」・・・

 6週間、「もうやりたくない!」と思った時期もあったようですが、続けてきたからこそ、実感をもって感じることができたことがたくさんあったようです。一人一人の経験から感じたこと、考えたことが素敵な財産となった学習になりました。
 保護者の皆様、毎日プロジェクトの様子を見守ってくださったり、毎週励ましのコメントを書いてくださったりと、たくさんのご協力本当にありがとうございました。
 この後、学習のまとめまでしっかりと行っていきたいと思います。

5年生 15ボラン達成おめでとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「Toyama UNESCO SDGs PASSPORT」で15ボランを達成した皆さんに認定証が渡されました。これからも、色々なボランティア活動に取り組んでいきましょう!!

5年生 聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 聴力検査を行いました。この後、耳鼻科検診・歯科検診と続きます。検診終了後、結果をお渡ししますので、治療が必要な場合は、早めに受診されますよう、よろしくお願いします。

5年生 ぽかぽかの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童運営委員会が企画した「ぽかぽかの木」キャンペーン。学校や学年、クラスが「ぽかぽか言葉」でいっぱいになるよう、「ぽかぽか言葉」をたくさん探したり、言ったり言われたりした時の気持ちを「ぽかぽかの木」に書いたりしています。

5年生 朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火・木曜日の朝の読書の様子です。最近は、国語科でやなせたかしさんの伝記を読んでいます。読んだことのないジャンルの本にも挑戦し、心を豊かにしていきましょう♪

5年生 体育科「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動週間に入っています。安全に気を付けて、一つ一つの技の完成度を上げていきたいと思います。

5年生 算数科「面積の求め方を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生で学習した長方形と正方形の面積の求め方を生かして、学習を進めています。たくさんの考え方を出し合い、色々な方法で求められることに気が付くことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700