最新更新日:2024/06/28
本日:count up35
昨日:82
総数:976110

5年生 団対競技「前進あるのみ!お手玉サバイバル」

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の作戦会議では、より多くの点数をとれるように最終確認していました。気合い十分で臨んだ子供たちは、最後まで「前進」し続けていましたよ!
 暑い中、精一杯競技する姿、互いに「お疲れ!」「頑張ったね!」と声をかけ合う姿、他学年の競技も熱心に応援する姿など、高学年らしいすてきな様子がたくさん見られました。来年は自分たちが引っ張る番ですね!期待しています。

5年生  おいしいお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しみにしていたお弁当の時間。みんなでお話しながら食べることはできませんが、にこにこしながらおいしそうに食べていました。朝早くから用意していただき、ありがとうございます。

5年生  50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
 全員が主役の50m走。走る前のイメージトレーニングもばっちりで臨みました。みんな全力を出し切って、最後まであきらめずに走り抜きました。

いよいよ明日が本番!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日、運動会です。これまで、短い期間でしたが一生懸命練習してきました。高学年として臨む初めての運動会に向けて、一回一回の練習を大切に取り組んできた子供たち。明日は全員が自分の力を出し切って、輝いてほしいと思います。がんばりましょう!

5年生 団体競技の予選を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会日和な天気の中、団体競技の予選を行いました。今日の結果で、本番の決勝戦と三位決定戦の団が決まりました。どの団も気合い十分で取り組んでおり、より多くのお手玉をカップに乗せるべく、前へ前へと走っています。土曜日の本番が楽しみですね!

5年生 団体競技に向けて、作戦会議!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、団体競技の作戦会議を行いました。点数が5倍になる黄色のお手玉を誰がどこに置きに行くのか、どのコースを攻めるのか、誰が守るのか・・・。みんなで意見を出し合って考えました。明日の予選の相手も決まり、ますます気合いが入る子供たちでした。

5年生 団体競技の練習(2回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の団体競技練習では、本番と同じような形でかけ声も練習をしてみました。少しずつルールにも慣れてきた様子の子供たち。作戦も考えて、より多く点を取れるように頑張りましょう!

5年生 体積の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の体積の学習で、1辺が1mの立方体がどれくらいの大きさなのかを調べてみました。中に入ったり1辺が1cmの立方体と見比べたりして、大きさを実感していました。

5年生 団体競技の練習がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5・6年合同で、団体競技の練習をしました。タイトルは「前進あるのみ!!お手玉サバイバル」です。初めての練習でしたが、みんな最初から全力!早速作戦タイムをとり、攻めと守りをどうするか真剣に話し合っていました。本番まであと1週間。頑張りましょう!

5年生 「え?名前で絵」に色をつけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下書きしたものに色を塗っていきました。自分の名前に込められた意味を思い出しながら、丁寧に色を塗っていく子供たちでした。すてきな作品に仕上がっていますよ。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700