最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:97
総数:971289

5年1組 保健 心の健康について学習しました

 5年1組では、保健「心の健康」の学習を行いました。今回の学習課題は「不安や悩みへの対処法を知ろう」です。まずクロームブックを使って、今までに感じたことがある不安や悩みについて無記名でアンケートをとり、グラフを使って「不安や悩みはだれにでもある」ということを確かめました。その後、不安や悩みを感じたとき、どんなふうに落ち着くかという話し合いでは、「静かな場所に行く」「好きなおかしを食べる」「ゲームに熱中して忘れる」等様々な方法が出ました。最後にリラックスの方法としてみんなで腹式呼吸を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 算数 割合をグラフで表そう

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習では、割合をグラフで表す勉強をしています。今回は、表にまとめた百分率を帯グラフや円グラフに表す練習をしました。メモリをよく見てグラフに表し、そこからどんなことが読みとれるかを考えました。

5年3組 図画工作 版画制作

 図画工作科の学習では「〇〇している自分の顔」を版画で制作しています。今日は、輪郭の線のまわりを彫り進めました。集中して丁寧に彫ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  理科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習では、電磁石の性質を調べる学習をします。これから様々な実験を通して学習を進めていきましょう!

5年生  SDGsスタンプラリーに参加しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ユネスコ委員会が主催しているSDGsスタンプラリーに参加しました。スタンプを集めながら、SDGsの様々な項目に興味をもっている様子でした。興味ある項目は、自主学習で勉強してみるのもいいですね!

5年生  給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は給食週間でした。絵本の中の食べ物が給食になって出てきました!毎日楽しみににながらメニューを覗き込んでいる子供たちでした。とってもおいしかったですね!

5年生  総合的な学習の時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生卒業お祝いプロジェクトが着々と進んでいます。各プロジェクトでは、活動内容について話し合ったり、掲示物を作成したりしました。自分たちで考えて、意見を出し合って企画を進めていく姿や、積極的に「私この仕事やるよ!」と声をかけあう姿が見られました。

5年生  図画工作科 ○○している自分の顔

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習では、自分の顔を題材にして、版画の作品をつくります。力をこめている自分、友達と話して笑っている自分、真剣に読書している自分・・・。色々な自分の表情を見つめて下書きをしている姿がみられました。

5年生  家庭科の学習 エプロン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習では、エプロン作りを行っています。アイロンでしっかりと折り目をつけたり、まち針で布を止めたりして、ミシンで縫いやすくなるように下準備を行いました。友達と声をかけあって、どんどん縫い進めている姿がみられました。

5年生  朝の体力作り頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期から始まった朝の縄跳び運動。毎日準備をてきぱきと終わらせて体育館に向かい、一生懸命練習しています。苦手な技を何度も練習したり、得意な技で、引っかからずに何回跳べるのか挑戦したりする姿がみられます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

保護者のみなさまへ

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

いじめ防止基本方針

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700