最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:97
総数:971279

5年生 学習のたしかめ【理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は理科のたしかめテストでした。午後のぽかぽかした天気に負けず、最後まで集中して取り組んでいる姿が見られました。来週の月曜日は算数です。土日でしっかりと復習をしてテスト対策をしましょう!

5年生  学習のたしかめ【国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習のたしかめ2日目は国語でした。苦手な漢字を見直したり、教科書を見たりしていました。テストの時間には、最後まで諦めずに取り組んでいる姿が見られました。明日は理科です。しっかりと見直しをして臨みましょう!

5年生  学習のたしかめ【社会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習のたしかめテストの期間が始まりました。1日目は社会です。テスト前には、教科書や資料集などを見直したり、友達と問題を出し合ったりしていました。明日は国語です。頑張りましょう!

5年生 縦割り遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生さんが計画する最後の縦割り遊びの日でした。毎回楽しい遊びを計画してくれる6年生さんの姿を見て、自分たちが楽しく活動できるのは6年生さんのおかげだなと感じている子供たちでした。また、率先して遊びの準備をしたり、下級生に声をかけたりするなど、高学年らしい5年生の姿もみられました。
 いつも班のみんなのやりたいことを聞いて取り入れてくれる姿や、楽しく活動できるよに準備をしてくれている姿をしっかりと見て、来年の自分たちの活動に生かしていきましょう!

5年生  音楽科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の学習では、鍵盤ハーモニカやリコーダー、打楽器などを使って演奏の練習をしています。分からないところは互いに声を掛け合って練習するなど、素敵な姿が見られました。

5年生  人権週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、人権について考える人権週間がありました。絵本の読み聞かせを通して、「人を見た目で判断してはいけないな」「噂だけを信じてはいけないね」など、一人一人が人権について真剣に考える姿がみられました。

5年生  総合の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 食品ロスゼロプロジェクトの学習もそろそろ終盤にさしかかっています。イベントの結果を伝えたり、紙芝居をテレビで放送したりするなど、各プロジェクトが活動のまとめに入りました。今月末には報告会を行う予定です。

5年生  図画工作の学習

画像1 画像1
 図画工作の学習では、ワイヤーアートで立体的な作品を作りました。ワイヤーのねじり方の面白さや構成の工夫などに着目して、友達の作品を鑑賞しました。

5年生  家庭科の学習

画像1 画像1
 家庭科の学習では、ミシンの練習中です。練習布を使って、ミシンを使う練習をしました。どの子供も真剣に、慎重に取り組んでいました。

5年生  食品ロスゼロプロジェクトの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日は、3・4年生さんを対象にイベントを開催しました。どのイベントにもたくさんの人が参加してくれました。
 「手前取りを意識してみようと思いました」「エコレシピ、おいしかったのでまた作ります」「食品ロスについて家族に話してみんなで意識してみようと思いました」など、たくさんの感想をいただきました。5年生から光陽っ子へ、光陽っ子から各家庭へ、どんどん広まっていくのは嬉しいですね。
 参加してくれた光陽っ子のみなさん、ありがとうございました!
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 令和3年度修了式
祝日
3/21 春分の日

保護者のみなさまへ

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

いじめ防止基本方針

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700