最新更新日:2024/06/10
本日:count up108
昨日:65
総数:972651

5年生  SDGsについての学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 SDGsについての学習をしました。すごろくゲームを通して、SDGsについて楽しみながら知るきっかけになりました。

5年生 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の総合的な学習のテーマは、「食品ロス」です。
 第1回目の授業では、一日一人あたりおにぎり1個分の食品ロスがあるという現状を知り、おにぎり(新聞を丸めた物)を使って体感しました。袋いっぱいになったおにぎりを見て、「もったいない」「まだ食べられるのに」とつぶやく子供たちでした。
 

5年生  体育 技7に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 鉄棒に挑戦しました。久しぶりの鉄棒だったので、布団干しをしたり、ぶら下がったりしました。逆上がりの練習も行いました。

5年生  歌練習の様子

画像1 画像1
 朝の歌練習の様子です。今日は歌詞カードを見ながら、ひとつひとつの言葉の最初の文字をはっきり言うことを中心に練習しました。
 こつこつ練習して、素敵な合唱をつくりあげましょう!

5年生  のびのびタイムの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 密を避けるということで、試行錯誤して遊んでいる姿があちこちで見られます。タイピングをじっくりしたり、プログラミングをやってみたり、自作のすごろくを作ったり。
 制限が多い中、少しでも楽しく友達と遊べる方法を自分達で考えていました。さすが高学年ですね!

5年生  外国語科の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語科では「Who is ○○?」や「She can △△」を使って、身近な人を紹介する学習をしています。カードを使ってゲーム形式で楽しみながら学習しています。

5年生  図画工作科「糸のこスイスイ」

画像1 画像1
 図画工作科では、電動糸のこぎりを使って作品をつくります。木の板を切って、伝言板にします。
 初めて扱う電動糸のこぎりを見て、どきどきしながら試し切りを使う子供達。この後はデザインを考えたり、実際に板を切っていきます。完成が楽しみですね!

5年生  歌練習開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会、連合音楽会で歌う「怪獣のバラード」の練習がはじまりました。今日は1回目の練習だったので、曲を聴いて歌詞を読みながら口ずさんでみました。
 みんなでつくりあげる「怪獣のバラード」、楽しみです!

5年生  社会科 競り体験(本番)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は競り体験の本番でした。新鮮ないい魚を、できるだけ安く買い取れるように考えながら競りをする子供達。楽しみながら学習に参加しました。

5年生  タッチペンを配りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 パソコン用のタッチペンを配りました。ペンを使ってスクロールしてみたり、手書きで文字を入力したりしてみました。今後も活用していきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度 着任式・第1学期始業式

保護者のみなさまへ

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

いじめ防止基本方針

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700