最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:201
総数:976009

5年生 連合音楽会まであと1週間!

画像1 画像1
画像2 画像2
連合音楽会まであと1週間となりました!今日は教頭先生にも指導をしていただき、子供たちの歌声もよりレベルアップしました!

5年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
「読む」という言葉を筆で表しました。画数が多くなると、筆遣いがなかなか難しくなってきます。

5年生 最近の学習の様子です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近の学習の様子です。2学期も後半にさしかかりましたが、子供たちの学ぶ姿勢はまだまだ健在です!

5年生 情報モラルについての学年集会を開きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
ネット社会の中で便利な反面、どんなリスクがあるのかを学年全体で考えました!子供たちにとって、今後のクロームブックの使い方を改めるよい機会となりました!

5年生 光陽縦割りウォークラリー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(水)に、縦割りウォークラリーが開催されました!地域の方々と他学年同士で協力してゲームをクリアしながら、光陽地区を歩き切りました!

5年 今日までありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の様子です!子供たちの美しいハーモニーが体育館いっぱいに広がりました!今日まで応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

5年 本番前、最後の歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会前、最後の練習でした。
 子供たちは、これまでに練習してきたことを確かめながら、歌声に気持ちを込めて歌いました。練習後には、学年の合い言葉をみんなで唱え、気持ちを一つにしました。

5年 食の安全はどのように守られているのだろうか

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習では、今日はクロームブックを使って、食の安全を守る仕組みについて調べました。トレーサビリティにもついても触れてみました。

5年生 ウォークラリーのオリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週に行われる「縦割り光陽ウォークラリー」のオリエンテーションをミートで行いました。子供たちは、縦割り班の仲間と協力して、ミッションをクリアしようと意気込んでいました。

5年生 どうやって実験しよう?

 5年2組で行われた「流れる水のはたらき」の学習に、たくさんの先生が参観に来られました。子供たちは普段と変わらない元気な姿で自分の考えを友達に話したり、みんなで考えたりしていました。実際に実験をするのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/4 「人権週間」(12/4〜12/10)
12/5 学校集金引き落とし日   8:40~10:00 3年社会科見学(徒歩)「富山消防署 見学」(2)   9:30~10:30 平野SSW来校   クラブ活動(8)(反省)
12/6 8:40〜9:05 登校班会議   9:30~11:00 1年 心臓検診(視聴覚室)   のびのびタイム 縦割り活動(4)(12/7と入替)
12/7 13:10~ 歯科検診(中)(←11/2から変更)   清掃有り(12/6と入替)
12/8 避難訓練(学級指導)
12/9 AM 木原SC来校

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700