最新更新日:2024/06/14
本日:count up77
昨日:81
総数:973796

5年 材料を集める

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
俳句の学習をしています。五・七・五の十五音で気持ちを表します。今日は、生活の中から話題を探してみました。

5年生 体育 スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が終わり、しばらくはスポーツテストが続きます。今日は、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈を行いました。自分のもてる力を発揮してがんばる子供たちです。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、インゲン豆の子葉をヨウ素液で浸し、でんぷんがあるかどうかの実験をしました。子供達は、色が変わると「おお!」というように驚いていました。

6月2日(金) 5年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年体育の様子です。
 今日は、体育館で体力テストを行いました。
 反復横跳び(敏捷性)、長座体前屈(柔軟性)、上体起こし(筋持久力)の記録を測定しました。
 自分の体力を知り、今後の目当てをもつことでさらなる向上を目指します。

5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、新聞記事の中から和語・漢語・外来語を見つける活動を行いました。「どれが和語なのか。これは外来語か?」などと話し合いながら、たくさん見つけることができていました。

5年 新しい先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から新しい先生をお迎えしました。さっそく3限より授業に出ていただきました。これから、主に高学年の算数科の授業でお世話になります。
よろしくお願いいたします。

5年生 理科 子葉をヨウ素液につけると・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の実験で、発芽前のインゲン豆と発芽後の子葉をヨウ素液につけてみました。すると、発芽前のインゲン豆だけが青紫色に変化しデンプンが多く含まれていることが分かりました!実験を通して学びを深める子供たちです。

5年生 毎日メダカの世話をしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、登校してすぐにメダカの世話をする子供たち。たまごをお腹に付けているメダカもいて、愛情いっぱいにメダカを育てています。

5年 漢語・和語・外来語を探そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予想外のものが外来語だったり、またそうでなかったり。たくさんの言葉を調べながら、「へーっ」と思う瞬間がありました。

5年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語科では、友達にバースデーカードを送り合う活動を目標に、やりとりの練習をしました。友達の誕生日や欲しいものを聞き合うことができました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700