最新更新日:2024/06/21
本日:count up63
昨日:215
総数:974640

5年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科では、体力テストで立ち幅跳びを行いました。跳ぶ方も記録を測る方も真剣な表情で取り組んでいました。

5年生 家庭科 いざ、実食!!【3組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皿にサラダをきれいに盛りつけて、いよいよ実食です。ドレッシングも手作りで、おいしくいただきました!

5年生 家庭科「ゆで野菜サラダを作ろう」【3組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の調理実習は「ゆで野菜サラダ」です。1回目の調理実習の経験を活かしながら、班の仲間たちと協力して手際よくサラダを作りました。

5年 外国語科 When is your birthday ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、外国語科の時間に、友達のことをよく知り、バースデーカードを作るために、インタビューをしました。ほしい物を伝えたり、聞いたりするやり取りでは、言葉だけではなかなか伝わらない難しさを実感したようです。
 今日は、友達のためにバースデーカードを心を込めて書いていました。明日は、いよいよ渡します。楽しみですね!

5年生 図画工作科 アニメーションをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロームブックを活用して、アニメーションをつくりました。文房具などの自分の身の周りのものを使って、少しずつ動かしながらとてもおもしろいアニメーションを作っていました。子供たち同士で協力しながら撮影する姿もたくさん見られました。

5年生 理科 インゲン豆の成長の条件を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インゲン豆もすくすく育っています。インゲン豆がよく育つ条件を調べるために、日光の有無や肥料の有無で条件を変えています。日光を当てていないインゲン豆は、葉が黄色っぽくなり、茎も細くなっていました。よく見比べて考察する子供たちです。

5年生 調理実習(2組)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜を切ったり、分量を量ったり、と子供達は真剣につくっていました。自分たちでつくったサラダをおいしそうに笑顔で食べていました。

5年生 調理実習(2組)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習で、ゆで野菜サラダをつくりました。1回目の調理実習よりもとてもスムーズに調理をすることができていまいた!

5年 調理実習(1組) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回の調理の後、家でもやってみたという子供が何人もいました。
 少しずつできることが増えて、「にんじんを型抜きしてみたい!」「他のドレッシングもつくってみたい!」とますます意欲的な子供たちです。
 

6月14日(水) 5年 調理実習(1組) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の調理実習では、「ゆで野菜サラダ」に挑戦しました。
 ブロッコリー、にんじん、じゃがいも、キャベツの4種類の野菜をゆで、フレンチドレッシングをかけて仕上げました。
 彩りもよく、美味しいサラダが完成し、みんな大満足でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700