最新更新日:2024/06/25
本日:count up15
昨日:246
総数:975387

5年 外国科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語が高学年で教科になってからは、ワークテストも実施するようになっています。今日はヒアリングをしながら確かめていきました。

5年 メダカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく観察してみると、いろいろな発見があります。

5年 さまざまな食料はどこで作られているのだろうか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くらしを支える食料生産」の学習です。今日は、さまざまな食料がどこで作られているのか、そして都道府県別の生産量はどのようであるか調べていきました。意外な事実がたくさん出てきました。

5年 式の意味を考えながら問題を解こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図に表して考えること、位を揃えて筆算をすることで、式の意味を正しく捉えることができました。

5年 Sunriseプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安全・安心な街づくりについて考えていきます。今日は、日本の災害とそれによる被害について調べていきました。

5年生 外国語「When is your birthday?」スピーキングテスト

画像1 画像1
 今日はペアになって誕生日と誕生日に欲しいものを聞き合う活動を、学級の仲間たちの前で行いました。みんなリアクションをしたり、スムーズに会話したりしていました。

5年 リコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「小さな約束」を上手に演奏することができるようになってきました。高音が多く、サミングが難しいのですが、うまくこなしています。

6月20日(火) 5年生 「Sunriseプロジェクト〜安心・安全な町を目指して〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間では、自然災害の写真等を見ながら、これからの学習内容について紹介しました。どのような災害があるかや興味のあることなどを真剣に考えていました。

5年 沖縄二泊三日の旅行計画を立てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沖縄はあたたかな気候と豊かな自然を生かして農業と観光が盛んな地域です。これらについて学んできたことを生かして旅行プランをつくってみました。それにより、沖縄の地域の理解を自分なりに深めていくことができました。

5年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科では、体力テストで立ち幅跳びを行いました。跳ぶ方も記録を測る方も真剣な表情で取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700