最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:193
総数:972929

外国語科 Where is the post office?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語科では、教室を町に見立てて、実際に道案内をしてみました。子供達は、無事に目的地にたどり着けるかドキドキしながらも、流暢に案内することができていました!

5年生 体育科 ティーボールで躍動してます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても天気がよく、まだまだグラウンドで楽しく体育ができています。光陽小のティーボールでは、守備の際にも全員がボールに触ることができると、5点というスペシャルルールがあります。みんなであったか言葉をかけ合いながら取り組んでいます。

5年 調理実習の計画を立てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはんを炊き、味噌汁をつくります。今日は、その計画を立てました。
実習は来週行います。

5年 世界の地図や標識について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロームブックを使って調べていきました。いろいろな目的のもの、そしていろいろなデザインがあります。子供たちは意欲的に調べています。

5年 アルファベットの成り立ちを考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語科の学習では、それぞれのアルファベットがどのようにして出来上がったのか、クイズ形式で考えました。子供たちは、楽しく解いていくことができました。

5年生 体育 ティーボールの試合をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はティーボールを試合形式で行いました。子供たちは初めてのルールに戸惑いを覚えながらも、一生懸命にボールを打ったり、走ったり、ボールを取ったりしていました。フェアプレーの精神で、楽しく試合をしていきましょう!

10月26日(木) 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日から「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習をしています。
 今日は「だしソムリエになろう!」という課題でだしの飲み比べをしました。
 A〜Eの5種類のみそ汁を飲み、かつおぶし、煮干し、昆布、市販の粉末だし、だし無しそれぞれどれかを予想しました。
 子供たちは「家のと同じ味がする!」「これおいしい!」「魚介のにおいがする」等と言いながら、楽しく学習していました。
 子供たちは、味噌だけでなく、だしを入れることでみそ汁の味に深みが出ておいしくなることが分かったようです。

5年 学級日誌に記録するように文章を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短く、かつ内容を的確に伝える文章の書き方を学習しました。短くというのは、なかなか難しいです。

5年生 連合音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の始めから練習してきた「Change!」をオーバードホールで披露しました。ホール中にきれいな歌声が響き渡り、とてもすばらしかったです。合唱を終えた子供達はとても晴れ晴れした表情でした!

5年 大きさの等しい分数の見つけ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は午後から区域連合音楽会に出場します。朝から気持ちが落ち着きませんが、午前はまず学習です。算数でしっかりと考えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700