最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:99
総数:971361

5年 電流の大きさを変えて電磁石の強さを確かめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電池が1個のときと2個のときでは、電磁石の強さはどのように変化するのか、また全く変化しないのか、さあ、実験を通して確かめていきいます。

5年 電気の仕組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明図をよく見て、配線をつないでいきます。友達と教え合いながら、協働作業です。

5年 日本にはどれくらいどんな木があるのか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本は国土の約70%が森林です。では、どんな木がどのようにあるのか、クロームブックを活用して調べていきました。

5年 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技アップ週間〜跳び箱編〜も最終日。5年生の子供たちは、とても上達しました。

家庭科 エプロンづくり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミシンで縫った後、紐を通してエプロンの完成です。
 自分でつくったエプロンを着て、「はい、チーズ!」
 みんなとても満足そうな表情です。

家庭科 エプロンづくり その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティアの方に来ていただき、ミシンを使ってエプロンづくりをしました。
 丁寧に見ていただいたおかげで、子供たちは安心してミシンを使うことができました。ありがとうございました!

2月14日(水) 5年 ミシンを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エプロンづくりに取り組んでいます。今日も、ボランティアの方においでいただきました。分かりやすいご指導のおかげで、子供たちもミシンを上手に扱って裁縫作業が進んでいます。
ボランティアのみなさま、本当にありがとうございます。

5年 電磁石の性質を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
方位磁針の針の向きや電池の向き等を変えながら、電磁石について調べていきました。

5年 八角形の性質を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多角形について学習しています。分度器を使って、実際に八角形をつくって、詳しく調べていきました。

5年生 音楽「威風堂々」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は音楽の授業で「威風堂々」をリコーダーで演奏しています。グループになって互いにアドバイスしながらすてきな音色を響かせることができるように練習しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700