最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:99
総数:971344

5年 日本はこれからどこからエネルギーを取り入れていけばよいのか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火力、風力、地熱、他エネルギーの源は今は多様です。それらの長所や短所を整理していきました。

5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「平均」を学んでいます。実際に測って、自分の歩幅の平均を求めました。

5年生 プログラム体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は少し特別な体験をさせていただきました。「スフィロボルト」というロボットを使ってプログラミングを体験しました。自分たちがプログラムした動きをロボットがすると、とても喜んでいる子供たちでした。

11月17日(金) 5年 プログラミング体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市教育センターの講師の方と「Sphero BOLT」体験教室を行いました。
 クロームブックを使ってプログラミングすると、その通りにロボット動くのがとてもおもしろく、子供たちは夢中で取り組んでいました。「こんなペットがいたらいいな」という声も聞かれました。

5年 防災について伝える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとにテーマをもっています。それらの災害から身を守る工夫について調べて、みんなに伝えます。中には火山の噴火があった場合について調べているグループもあります。

5年 流れる水の働き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トレイには土がいっぱい。そこに水を流して様子を観察しました。水の量を変えることで、いろいろな変化が見えてきました。

5年 キリマンジャロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
主な旋律を鍵盤ハーモニカで挑戦しました。
躍動感のあるリズムで、演奏していてもワクワクします。

5年 平均

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科では「平均」について学習しています。数を丁寧に扱っていくことが大切です。絵を見ながら、落ち着いて考えていきました。

学習参観5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五年生の学習の様子です。

5年 表やグラフを使って書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会は暮らしやすい方向に向かっているか、がテーマ。それを表やグラフを用いて表していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700