最新更新日:2024/06/07
本日:count up65
昨日:194
総数:972447

6年 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も暑さに負けず、意欲的に学習に取り組んでいます。

6年 委員会活動に向けて話し合いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、委員会発足に向けて、光陽っ子がどのようになってほしいか、そのために自分たちの委員会で具体的にどのような活動ができるか、真剣に考えていました。

6年生 外国語の授業

画像1 画像1
 ALTのタメイカ先生と外国語の授業を行いました。
 クイズに答えながら、タメイカ先生の出身地ジャマイカについて知りました。

6年 理科 ものが燃え続けるためにはどうしたらよいのだろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ものが燃え続けるためにはどうしたらよいのか」について考えました。臨時休業中に配信された動画をもとに、実際に実験をして確かめてみました。自分たちで実際にやてみることで、ものが燃え続けるためには空気が入れ替わる必要があることをよく理解することができました。

6年 今年度初めての外国語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての外国語の学習を行いました。子供たちは、英語専科の荒谷先生に自分の名前と好きな食べ物を英語で紹介しました。久々の外国語の学習に緊張しながらも、頑張っている姿が素敵でした。

6年 体育 気持ちよく体を動かしました

 今年度初めての体育の学習をしました。久々に体を動かせることもあり、子供たちは、気持ちよく走っていました。今年度も、子供たちが夢中で体育に取り組むことができるよう、支援していきます。
画像1 画像1

6年生家庭科学習プリントの訂正

5月13日配付の家庭科プリントの訂正をお知らせします。
下記リンク、または配付文書「6年生家庭科学習プリントの訂正」から確認してください。
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

6年 学年目標を掲示しました。

画像1 画像1
学年目標を掲示しました。6年生1人1人が「気レンジャー」として行動する姿が目に浮かびます。

6年 学力調査がんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に引き続き、前期学力調査をしました。算数や社会の問題に粘り強く取り組み、最後まで頑張っていました。

6年 今日もお手伝いがんばってます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝、1年教室に行き、ランドセルのロッカーへの入れ方を教えたり、本の読み聞かせをしたりしています。1年生とも顔馴染みになり、上手にお手伝いができるようになってきました。頼もしい6年生です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700