最新更新日:2024/06/28
本日:count up70
昨日:201
総数:976063

6年生  団体競技の予選を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年の団体競技「前進あるのみ!!お手玉サバイバル」の予選を行いました。予選の結果、運動会当日は、1・2決定戦が「赤団 対 黄団」、3・4位決定戦が「白団 対 青団」になりました。頑張れ、6年生!!

6年生  あと2日・・・

画像1 画像1
 子供達一人一人が自分の役割に責任をもち、頑張っています。いい運動会のなりそうです。写真は、開会式の練習の様子です。

6年生  国語科「聞いて、考えを深めよう」 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回までに、クラスでテーマを決めて、自分の意見を整理したので、実際に話合いをしてみました。1組は「水遊びに行くなら海がよいか、プールがよいか」、2組は「学校では、シャープペンシルよりも鉛筆を使った方がよい」、3組は「夏に行くなら海よりプールがよい」のテーマでした。
 自分と異なる立場の意見にも耳を傾け、共感したり、納得したりしたことを自分に取り入れようとすることは、日常生活でも大切なことです。普段から意識して生活していきたいですね。

6年生  係の仕事でも活躍を!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会当日は、競技や応援だけではなく、係の仕事でも6年生の活躍の場があります。今日は、その打ち合わせがありました。放送や道具の準備、得点の計算など、たくさんの場で6年生が働きます。

6年生  最後の応援練習

画像1 画像1
 今日が、全校での最後の応援練習でした。前回の反省を生かし、下級生に伝えたいことを時間いっぱい、一生懸命伝えました。「前回よりも、6年生の進め方が上手になった」「6年生の声が大きくなった」とほめてもらい、6年生も嬉しそうでした。
画像2 画像2

6年生  特別レッスン♪

画像1 画像1
 運動会に向けて、和太鼓を叩くのが得意な先生に、太鼓のたたき方を指導してもらいました。これで、光陽応援団の太鼓も、応援合戦の太鼓も、より迫力のあるものになると思います。声だけではなく、太鼓でも運動会を盛り上げていきます!

6年生 今日も1日がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習が佳境に入っています。
 今日は、団体競技の練習や70m走の練習、応援の練習と盛りだくさんの1日でした。暑い中よく頑張りました!しっかり休養し、明日も元気に登校してくださいね!

6年生  光陽応援団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20年目を迎えた光陽小学校。これまで光陽小学校の伝統を築いてくださった先輩方・地域の皆様への感謝の気持ちや、20年目の光陽小学校を全校のみんなでつくっていこうという決意を、「光陽応援団」が中心となり、運動会で伝えます。
 今日は、校長先生・教頭先生に見ていただきました。子供たちの迫力溢れるエールをお楽しみに!!

6年生 国語科「聞いて、考えを深めよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の授業では、テーマを決めて話合いをし、話を聞くときに大事にすることを学習します。
 まずは、自分の考えを整理しているところです。ノートに書いたり、クロムブックでまとめたりして、自分の考えを話せるようにしていきましょう!

6年生  運動会に向けて〜団体競技の練習〜

画像1 画像1
 今年度の高学年の団体競技は「前進あるのみ!!お手玉サバイバル」です。とにかくたくさん走るのですが、相手の動きを見て、コーンに自分のお手玉を乗せたり、コーンから相手のお手玉を落としたりします。作戦も立てて、気合い十分です。木曜日の予選に向けて頑張りましょう♪

画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700