最新更新日:2024/05/31
本日:count up94
昨日:97
総数:971339

6年生 小学校生活最後の学習発表会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の学習発表会が終わりました。
 子供たちは、緊張した様子ながらも、「よし、やるぞ!」という気持ちがみなぎっていました。本番当日の子供たちの様子をお伝えします!
 教室を出発する前に気合いを入れて、いよいよ6年生の劇「大人会議」が始まりました。

6年生 小学校生活最後の学習発表会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このお話は「怒り」の感情を取り除くことができる不思議な鍵を総理大臣が手に入れた所から始まります。「大人会議」の後から、大人たちの様子がいつもと変わってきました。怒りの感情の裏にある思いとは何なのか、子供たちが一人一人が熱演しました。

6年生 小学校生活最後の学習発表会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に6年生全員で歌った合唱「明日へ」は、まさに今、たくさんのことに「挑戦」しながら、最高学年として成長している6年生にぴったりの曲です。
 BGMや合唱の伴奏をしてくれた二人も、とても難しい曲ですがたくさん練習して上手に弾いてくれました♪また、呼びかけでも、児童代表の終わりの言葉でも、最後の最後まで6年生90名の「思い」を観ている人に伝えることができたのではないかと思います。
 学習発表会は終わりましたが、小学校生活も残り約5か月、「明日へ」の歌詞にあるように、輝く明日(未来)に向かって、走り続けてほしいと思います。
 保護者の皆様、衣装の準備へのご協力、そして演技後の温かい拍手、本当にありがとうございました。

6年生  学習発表会に向けて〜最後の練習 その1〜

画像1 画像1
 いよいよ10月17日(日)は学習発表会です。9月3日(金)に劇「大人会議」と出会ってから約1ヶ月半、子供たち一人一人の手で劇を創り上げてきました。子供たちの「小学校生活最後の学習発表会、頑張るぞ!」という気持ちも、日に日に高まってきました。

6年生  学習発表会に向けて〜最後の練習 その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に劇の最後に歌う歌「明日へ」と、場面ごとに演技の最終確認をし、6時間目に最後の通し練習をしました。今までの、どの練習よりも最高の演技を見せてくれた子供たち。きっと本番は、さらにさらに素敵な劇になると思います。仲間と一緒に練習してきた自分を信じ、6年間の集大成となる姿を、保護者の方に見ていただければと思います。ご来場、お待ちしております。

6年生  来週は調理実習です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが楽しみにしている調理実習を行います。今回作るのは「ジャーマンポテト」です!グループで計画を立て、手順を確認したり、役割分担をしたりしました。美味しいジャーマンポテトが作れるといいですね!

6年生  クラス対抗!縄跳び合戦!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チャレンジ陸上記録会に向けてのトレーニングが終わり、今は縄跳びに取り組んでいます。毎週決められた跳び方で跳び、お互いに数を数えます。100回でシールを1個貼ることができ、その数をクラスで競っています。今週は「あや跳び」を頑張りました。どのクラスも接戦です!!

6年生  学習発表会に向けて〜校内学習発表会の振り返り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、劇を見て下さった校長先生・教頭先生より、劇を見た感想を教えてもらいました。自分たちでも動画を見て、もっと意識したい所を見付け、3・4時間目の練習に臨みました。学習発表会まで残り2日。まだまだ演技に磨きをかけていきます!

6年生  学習発表会に向けて〜校内学習発表会 その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「1回目の本番!」である、校内学習発表会でした。5年生や校長先生・教頭先生に見てもらうということで、お客さんがいるドキドキ感を感じながら演じました。
 まずは、5年生の合唱を聴きました。5年生の怪獣の気持ちが伝わってくる美しい歌声に、感動した子供たちでした。

6年生  学習発表会に向けて〜校内学習発表会 その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は6年生の番です。いつも以上に、役になりきって演じる子供たちです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 児童会引継ぎ式
3/4 町別児童会

保護者のみなさまへ

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

いじめ防止基本方針

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700