最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:97
総数:971296

6年生 今週のカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(水)卒業式まで21日(学校に登校する日)
 最近「今日はあっという間に給食の時間になったな〜。」「1週間経つのが早過ぎる!」というつぶやきを聞きます。毎日同じ24時間のはずなのですが、体感スピードが速くなっているのでしょうか!?

6年生  学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に、スクールカウンセラーの中塩先生から、「あったか言葉であったかハート」という演題でお話していきました。心と身体が不調になってしまうことは誰にでもあることです。しかし、私たちは回復する力も持っています。心身共に元気であるためにも、目当てをもち、明るい心で生活していけるようにしたいですね!

6年生  卒業プロジェクトを進めています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染症対策のため各クラスで活動を進めていますが、「絆」「感謝」「未来・引継ぎ」の3つのプロジェクトごとに、それぞれの活動の具体的な内容を考えたり、「ある物?」を作ったりしています。

6年生  最後のセレクトメニュー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 主菜を「豚肉の竜田揚げ」か「エビカツ」、デザートを「はちみつレモンゼリー」か「いちごのシュークリーム」から、自分の食べたいメニューを選びました。小学校生活最後のセレクトメニュー、デザートまで美味しくいただきました♪

6年生  今週のカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(水)卒業式まで25日(学校に登校する日)
 卒業式まで30日を切りました。月日が経つのはとても早いですね。来週には20日を切ります。卒業式に向けて「門出の言葉」や「ひらり、」の練習も、少しずつ進めていきましょうね!

6年1組 国語 漢字を正しく使えるように

 6年1組では、国語「漢字を正しく使えるように」の学習を行いました。解答と回答のように、同じ読み方で違う意味の漢字について話題にすると、「集会委員会の『はじめの言葉』を担当した時、始め と 初め で迷った」「他にも○○や△△なんていう字もある」等の発言があり、興味関心をもちながら学習を進めました。ご家庭でも、クイズのように問題を出しあって楽しんでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組 体育 バスケットボール

体育科「バスケットボール」の学習では、正確にパスを繋げるためにはどんなことを意識すればよいのか考えました。「味方が取りやすい位置にボールを投げること」「相手チームにカットされないように工夫すること」の大切さを感じている子供たち。味方の胸をめがけて強いパスを出すことや、相手チームの動きを見てパスの種類を選択することを心がけながら繰り返し練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年3組  国語科 今、私は、ぼくは

画像1 画像1
画像2 画像2
 本当であれば、今日は小学校生活最後の学習参観の日でした。お家の人の前でスピーチはできなかったのですが、クラスで、クロームブックのスライドを使ってスピーチをしようと準備を進めています。将来の夢や小学校生活の思い出等、それぞれの個性溢れるスピーチになりそうで、担任は聞くのをとても楽しみにしています。また、4月からクロームブックを使ってきたので、操作もすぐに慣れて、背景を変えたり、アニメーションをつけたりと、工夫を凝らしています。さすがです!

6年生  卒業制作「ランプシェード作り」完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ランプシェード作りの続きを行いました。子供たちがデザインを考えて切ったカラフルな和紙で、先日作ったものを飾り付けた後、最後の仕上げの工程を行いました。富山県技能振興センターの「ものづくりマイスター」の方々にたくさん教えていただき、どの子供も満足のいく作品になったようです。乾いてからライトを点けるのが楽しみですね!

6年生  卒業式までのカウントダウンが始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(木)卒業式まで29日(学校に登校する日)
 卒業式まで30日を切りました。毎日があっという間ですね。子供たち一人一人がクラスの仲間へのメッセージを書いた「カウントダウンカレンダー」を作り、教室に掲示しています。最近、「最後の○○」が増えてきました。少しずつ、「卒業」を実感している子供たちです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者のみなさまへ

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

いじめ防止基本方針

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700