最新更新日:2024/06/26
本日:count up202
昨日:246
総数:975574

6年生  走り幅跳びの練習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のトレーニングと体育の時間に走り幅跳びの練習を始めました。目標を決め、助走距離や踏み切った後の姿勢に気を付けて取り組んでいます。9/24(金)に校内チャレンジ陸上記録会を行います。残り10日ほど、頑張りましょう!!

6年生 小学校生活最後の学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、子供たちに劇の台本を配りました。子供たちは、台本を読み、「どの役をやろうかな?」と考えている所です。自分たちにとっても思い出に残るように、そして、見ている人に伝えたいことが伝わるように、みんなで最高の劇を創り上げていきましょう!

6年生 続けること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期から続けてきたソフトボール投げの練習を、2学期も続けています。続けることで、少しずつ記録が伸びる嬉しさを感じている子供たちが増えてきました。来週からは走り幅跳びの練習もしていく予定です。9月末の校内チャレンジ陸上記録会に向けて頑張りましょう!!

6年生  2学期が始まって・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染症対策をしながら学習を進めたり、2学期の目当てを決めて発表したり、係活動を考えたりと、少しずつ「夏休みモード」から「学校生活モード」に切り替えています。
 朝の挨拶を今まで以上に大きな声でしようと意識する姿や、国語科で「せんねん まんねん」をはきはきと音読する姿、学級会でクラスのみんなが楽しめるような係を話合って決める姿から、新しい学期が始まって張り切っている様子が伝わってきます!

6年生 2学期「挑戦」したいこと!

 1学期の6年生の頑張りをスライドショーにしたものを見た後、2学期の行事や朝のトレーニングについて話を聞きました。その後、2学期に最高学年として「挑戦」したいことを話合いました。「光陽小学校で大切にされてきた挨拶を頑張りたい」「たてわり活動など、他の学年との交流で積極的に下級生に話しかけたい」「ルールを守ったり、黙働清掃をしたりと、当たり前のことを当たり前にしていきたい」など、一人一人が頑張りたいことを考えました。
 今日の学年集会で話合ったことを、しっかりと実行していけるように、みんなと一緒に頑張っていきましょう!!

6年生  第2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期がスタートしました!
 長い2学期だからこそ、行事がたくさんある2学期だからこそ「挑戦」できることがたくさんあります。2学期も「挑戦」を続け、89名の仲間と一緒に成長していきましょう!
 保護者の皆様、2学期もよろしくお願いします。

6年生 プール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のみなさん、こんにちは!8月に入りました。みなさん元気に過ごしていますか?
 今日のプール開放にも、前回に引き続き、たくさんの6年生が来てくれました。元気そうな顔を見られて嬉しかったです♪
 残りの夏休みも、健康と安全に気を付け、勉強に運動に遊びに、充実した毎日を過ごしてくださいね〜!!

6年生 1学期終了〜!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 73日間の1学期が終わりました。
 「挑戦」を学年目標に掲げ、新しい仲間を迎えて90名でスタートした4月。ダブル優勝目指し、全力で小学校生活最後の運動会をやり遂げた5月。新しい縦割り班の仲間と出会った6月。自分たちできれいにしたプールで、目標をもって小学校生活最後のプール学習に取り組んだ7月。この4か月間で、一人一人が最高学年として頼もしく成長してきました。終業式では、先日録音した校歌が流れ、自分たちの歌声を聞きながらとても誇らしげな表情をしている子供たちを見て、学年の担任もとても嬉しくなりました。
 最近では、チャレンジ陸上記録会に向けて、朝のトレーニングを頑張っています。毎日続けてきたおかげで、走る力も、投げる力もぐんとUPしました。夏休みも「挑戦」を止めず、また2学期、パワーアップして会いましょう!!
 保護者の皆様、運動会で温かい声援を送ってくださったり、社会科見学等でお弁当の準備をしてくださったりと、日々の教育活動へのご協力、本当にありがとうございました。

6年生  体育科「キャッチバレーボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月から、サーブやアタック、ブロックの技能を磨いてきました。1学期も終わりに近付いてきたので、各クラスで最終決戦を行いました。とても上達したので、ボールへの反応がよくなり、ラリーが続く場面がたくさんありました。また、力強いアタックやブロックもたくさん決まりました。

6年生  家庭科「夏をすずしくさわやかに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 快適な衣服の着方について考えた後、いつもは洗濯機を使ってしている洗濯を、手洗いで行ってみました。汚れているところを中心に、丁寧に洗うことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者のみなさまへ

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

いじめ防止基本方針

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700