最新更新日:2024/06/26
本日:count up211
昨日:246
総数:975583

6年生  社会科見学@埋蔵文化財センター その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2つ目は、まが玉作りです。どんな形のまが玉を作るか決め、穴を開けた後、地面にこすりつけて削りました。どんどん削れていく石にびっくり!満足のいくまが玉が完成し、子供たちは何度も眺めていました。

6年生 社会科見学@埋蔵文化財センター その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3つ目は、火起こしです。コツがいるので、とても苦労していました。また、今日は風も強く、なかなか火がつきませんでした。なので、火がついた時には大喜び!疲れも吹き飛びました!!
 3つの活動、どれも十分楽しんで来ました。保護者の皆様には、感染症対策や昼食の準備等、たくさんご協力いただきました。ありがとうございました。

6年生  体育科「リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科ではリレーをしています。バトンパスをスムーズにし、タイムを縮められるように、各団練習を頑張っています。

6年生  のびのびタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は天気もよく、少し汗ばむ陽気でした。
 のびのびタイムには、外では鬼ごっこやサッカー、植物のお世話、室内では委員会の仕事や好きな遊びを楽しんでいました。

6年生  国語科「時計の時間と心の時間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、説明文の学習に取り組んでいます。筆者の「主張」と「事例」に注目して読み進めています。事例の部分を読むと、普段の生活経験の中から、共感できる部分もあるようです。

6年生  理科「物の燃え方と空気」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物を燃やすためには、空気が必要だということが分かった子供たち。物を燃やす気体は酸素・窒素・二酸化炭素のうちどれなのかや、物を燃やした後、空気はどのように変化するのかを、実験し、確かめています。

6年生 図画工作科「思い出のランドセル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年間、一緒に登校してきたランドセル。たくさんの思い出が詰まったランドセルを、水彩で描きます。まずは、下絵です。縫い目や傷もよく見て、丁寧に描いています。

6年生 全国学力・学習状況調査 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、「全国学力・学習状況調査」が行われました。子供たちは、これまでに学習したことを思い出し、時間いっぱい、よく考えて問題に取り組んでいました。

6年生  全国学力・学習状況調査 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 結果は2学期に返ってきます。自分の得意・不得意を知り、学力を伸ばしていくいい機会となりました。

6年生 BFCバッジ授与式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、富山消防署の方に来ていただき「BFCバッジ授与式」を行いました。
 BFCバッジをいただいた後、BFCとはどのような活動なのかや、火災を防ぐにはどのようなことが大切なのかを学びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
祝日
3/21 春分の日

保護者のみなさまへ

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

いじめ防止基本方針

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700