最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:97
総数:971296

6年生【算数科】

画像1 画像1
線対称な図形をくわしく調べてきた子供たち。
「自分で線対称な図形を書いてみたい!」と声を上げる姿が見られるようになってきました。
いざ、自分たちで書いてみると、
「こことここは長さが等しいから・・・」「対応する辺の長さ、角の大きさがちゃんと等しくなっている!」
と、今までの学びをしっかり生かすことができていました。
次は、新しい図形を学習します!お楽しみに!

6年生 再意識!光陽スタンダード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間に光陽スタンダードについての話をMeetで聞きました。
「時間は○○」「姿勢は○○」「おじぎは○○」「へんじは○○」
「めをみて しっかり さいごまで」「えんぴつ したじき つくえはすっきり」
さすがは6年生の子供たち。声をそろえてバッチリ言うことができていました。
今一度、自分の行動を振り返り、光陽スタンダードを意識して、気持ちの良い学校生活を送りましょうね。

6年生 【算数科】つり合いのとれた図形を調べよう

画像1 画像1
算数科の学習では、線対称な図形の性質を調べています。
「対応する長さが等しいから、つり合いがとれているように感じたんだ」
「対応する角の大きさが違うとぴったり重ならないよね」
辺の長さや、角の大きさに注目しながら、様々な性質を見つける子供たち。
「線対称な図形をかけるようになりたい」という思いも高まっています!

6年生 Let's start our English crass!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生になって初の外国語科の学習をしました。
自分の名前や出身、誕生日、好きなものなどの伝え方を学びました。
ALTの先生の発音や口の動きに注目し、繰り返し練習する姿が立派でした。
楽しみながら、たくさん学んでいきましょうね!

6年生 前期学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、今日と2日間かけて前期学力調査を行いました。
国語、理科、算数、社会の4教科です。
子供たちの自主学習ノートからは、一生懸命勉強してきたことが伝わってきました。
学習の成果は発揮できたかな?

分からなかったところや、苦手だなと感じたところはしっかり復習しておきましょうね。

6年生 全力!50m走!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は学年で50m走の計測をしました。
ウォーミングアップから気合いバッチリの子供たち。
一生懸命手足を動かし、走り抜ける姿はとても素敵でした。

6年生 6年生として「創造」する1年間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生になって2回目の学年集会を行いました。
 今日は、最高学年ならではの行事や、そのためにどんなことを頑張っていくことが大切なのかなどの話を聞き、「どんな6年生でありたいか」「どんな光陽小学校を創っていきたいか」について考えました。
 今までの6年生がよりよい学校づくりを目指して一生懸命頑張っていたことを知り、「大変だ」と感じるとともに、「だからこそ頑張りたい」と意欲を高めていた子供たちでした。
 まずは、児童会発足!一つ一つ創造していきましょう!

6年生 ようこそ!光陽小学校へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
光陽小学校の桜が美しく色付く今日、入学式が行われました。
「1年生さんが安心できるように声をかけたい。」
「入学式がスムーズに行えるよう、任された仕事を一生懸命頑張りたい。」
先日からはりきっていた子供たちです。

目線を合わせ、温かく関わろうとする姿、
自分にできることを探し、積極的に働く姿、
最高学年としての逞しい姿がたくさん見られました。
光陽小学校のお兄さん、お姉さんとしてこれからも頑張っていきましょうね!

6年生 最高学年としての初仕事!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高学年としての初仕事として、入学式の前日準備を行いました。
「手伝えることはありますか?」「次何をすればいいですか?」
そんな声が至るところで飛び交っていました。
自ら仕事を探し、一生懸命働く姿、素晴らしいです!

21年目の光陽小学校を引っ張っていく6年生。
これからの活躍も楽しみです!

6年生 今年度初めての学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生になって初めての学年集会を行いました。
各学級の担任4人の自己紹介をしたり、学年目標についてみんなで考えたりしました。
6年生みんなで、21年目の光陽を、最高の1年を、素敵な思い出を創造していきましょうね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 研修会のため、全学年14:00下校
4/19 (6年)全国学力・学習状況調査 委員会活動
4/20 (5・6年) 歯科検診 児童会発足式
4/21 (1・2年、特支級)歯科検診
4/23 学習参観・学級懇談会

各種案内

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700