最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:68
総数:976145

6年 これまでの縦割り活動を通して感じたことや学んだことを伝え合おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで子供たちが頑張ってきた姿をスライドショーにして振り返りました。子供たちは自分たちのこれまでの歩みを懐かしそうに見ていました。この後みんなで話し合います。

6年生 期末テストが始まりました!

画像1 画像1
 2学期もまとめの時期になりました。今日は国語の期末テストをしました。朝から友達と問題を出し合い、最後までテスト対策を頑張っていました。テストの時間は、集中して取り組んでいます。

6年 板書にも気合

画像1 画像1
画像2 画像2
授業において、黒板の板書は子供たちの思考を整理し、ゴールに向かっていくための道標となります。自ずと教師も板書には気合が入ります。

6年生 ホップ!ステップ!ケンパリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日のさんさんタイムには、光陽ピック第2弾「ホップステップケンパリレー 6年生の部」が行われました。
さすがは6年生。リズムよく足を動かし、俊敏な動きでケンパステップやラダーを超えて行きました。
また、自分の出番でないときには、一生懸命に仲間を応援する子供たち。
みなさんの頑張りや仲間を思う気持ちに心が温まりました。

6年 一つになって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色チームごとにマット運動の表現をつくっています。願いの共有、動きの統一が必要です。音楽に合わせて動きを構成します。美しく出来上がってきています。やってみて、話し合ってよりよい表現を練り上げていっています。

6年 雨のうた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和音の重なりを感じながら合奏します。さすが6年生です。指定より若干速いテンポを自分たちで設定し、演奏できています。

6年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習の様子です。グループごとに日本の文化について調べ、パンフレットづくりを行っています。今日は、パンフレットをグループで読み合って分かりやすい内容になっているか確認をしました。

6年生 学習の様子

画像1 画像1
 保健体育科の学習では、病気の予防について学習しています。喫煙を長期間続けると心身にどんな影響があるのかを話し合っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 9:30~10:30 平野SSW来校   委員会活動(10)
2/1 交通安全指導
2/3 PM 6年生 「令和5年度入学 富山市立中学校新入生説明会」(6年生のみ給食後、12:30下校完了、保護者と各中学校へ向かう)

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700