最新更新日:2024/05/31
本日:count up90
昨日:220
総数:971238

6年 朝清掃そして会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
就学時検診を控え、今朝は全校一斉に朝清掃を行いました。
6年生の子供たちは、メイン会場となる体育館の準備をしてくれました。作業を確認した後は、黙々と黙働する頼もしい子供たちです。

6年 戦国の世から天下統一へ

画像1 画像1
画像2 画像2
歴史裁判についてシミュレーションしてみました。
武将織田信長を例に挙げ、子供たちが検察官や弁護人を担当し、それぞれの立場からの証言、弁護から客観的な判断を導いていきます。

6年 言葉の変化を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
同じ言葉でも昔と今では意味が変わってきたものがたくさんあります。その具体例を探すとともに、その背景等について話し合いました。熱い論議になりました。

6年 みんなが過ごしやすくなるための役割決めをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
学級の暮らしをよりよいものにするために必要な役割(当番等)をみんなで話し合って決めました。みんなのために働くことが同時に自分自身の生活もよりよいものにしていきます。

6年 縦割り遊びの準備をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
2回目の縦割り遊びに向けて準備をしました。物の用意をするだけでなく、実際にやって見て、本当に楽しむことができるのかどうかを確かめていきました。相手のことを考えて活動している子供たちです。

6年 収録が終わって

画像1 画像1
テレビカメラの前で歌うのはやはり緊張します。収録が終わり、リラックスしている子供たちです。お疲れ様!がんばりましたね。

6年「学び舎の歌」インタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
歌の収録の後は、代表児童へのインタビューの収録をしました。どの子も生き生きとした表情で、力強く語っていました。学校のよさもしっかりと伝えてくれました。素晴らしい!

10月21日(金) 6年「学び舎の歌」収録

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ケーブルテレビ富山さんが来校し、6年生が本校を代表して校歌の収録を行いました。本校の校歌は、光陽校区全体の願い、そして光陽っ子の決意が込められた素晴らしい歌です。6年生が心を一つにして堂々と歌い上げてくれ、一人一人が輝いていました。
放送日については、改めてお知らせします。

6年生 学習発表会振り返り

画像1 画像1
18日に学習発表会の振り返りを行いました。
練習から本番までの過程を思い出しながら、自分や仲間のよさ、成長を十分に感じていた子供たちでした。
「この仲間と共に創り上げることができてよかった。」
「長いようで一瞬だった。だから一日一日を大切にしたい。」
子供たちの発言にもあったように、この最高の仲間と過ごす喜びを感じながら、卒業まで、一瞬一瞬を大切に過ごしていきたいですね。

6年 校歌練習

画像1 画像1
21日に、ケーブルTVによる校歌の収録があります。
1年生の頃から何度も歌ってきた親しみある校歌。
より美しい声を響かせたいと一生懸命練習に励む子供たちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 9:30~10:30 平野SSW来校   家庭学習パワーアップ週間(〜2/19)   クラブ活動(10)
2/15 交通安全指導   のびのびタイム 児童集会(3)-1
2/16 のびのびタイム 児童集会(3)-2
祝日
2/11 (祝)建国記念の日

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700