最新更新日:2024/06/04
本日:count up201
昨日:213
総数:971758

記念に

画像1 画像1
昼食を終え、再び埋蔵文化財センターに戻りました。活動前にクラスごとに集合写真をパチリ。みんないい顔です。

昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の活動を終えて呉羽山の公園に一旦移動しました。自然いっぱいの中で昼食をいただきました。

勾玉づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石に穴があいたら、川で石の角を削り取ります。そして思い思いの形にしていきました。仕上げはサンドペーパーで磨き上げます。

触ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担当の方からそれぞれの時代の長さについて解説してもらいました。縄文時代の長さには子供たちはびっくりしていました。その後、実際に出土品に触れてみました。当時の物が自分の手の中にあることがとても不思議な思いになります。

館内見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
埋蔵文化財センターでは、学級ごとに活動しています。出土品に触れてみたり、展示品の見学をするクラスもあります。順にローテーションしていきます。

勾玉づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
デザインをして、まず穴を開けます。これが結構根気が必要です。

火起こし体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まい切りを使って火起こしに挑戦。ボッと火が立ったときは歓声が上がりました。

埋蔵文化財センター着

画像1 画像1
ほぼ定刻に到着しました。

出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3台のバスに乗り込み、出発です。シートベルトの確認もバッチリです。

6月17日(金) 6年社会科見学へ

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は県埋蔵文化財センターに出かけます。お天気にも恵まれました。よい一日になりそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 9:30~10:30 5年生企画「卒業お祝い集会」→延期   放課後 「各学年オープンスペース」のワックスがけ
3/6 8:30~12:30 木原SC来校   9:30~10:30 平野SSW来校   「卒業お祝いウィーク」(〜3/10)   のびのびタイム 5年生企画「感謝の縦割り活動」   委員会・クラブ活動なし→5,6年 6限あり
3/7 8:25~8:45 児童会引継式   放送委員会企画「光陽ラジオPart2」第2弾(〜3/13)   5限 町別児童会
3/8 ■アルミ缶回収日   9:30~10:30 5年生企画「卒業お祝い集会」
3/9 8:15~10:15 中塩SC来校   避難訓練(学級指導)

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700