最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:220
総数:971152

6年 学習発表会校内発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇「未来は君とともに」を4年生と5年生に見てもらいました。さすが6年生、長時間に及ぶ大作をしっかりと演じ切りました。見ていた下級生からは「6年生が伝えたかったことを自分たちも守っていきたい、実行していきたい」という発言がたくさん出されていました。最高学年としての責任をしっかりと果たしている6年生の姿がありました。

6年 舞台セットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
衣装、大道具、照明、音響を使っての練習を始めています。臨場感が出てきています。子供たちも役になり切って頑張っています。

6年 心を一つにして

画像1 画像1
画像2 画像2
ランチルームでソプラノ、、アルトパート一緒に練習しました。取り組むごとに声やリズムが整ってきています。そして何より子供たちの歌おうとする意欲が感じられ、素敵な歌が出来上がってきています。

6年 将来の夢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芯材と粘土を使って、自分の将来の夢を立体作品として表しています。手や足の動きに気を付けて、思いを寄せて取り組んでいます。さすが6年生らしい立体感です。

6年 印をつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
ナップサックづくりに取り組んでいます。今日は、布にしるしをつけました。正確にやらないと形が歪みます。みんな慎重に取り組んでいます。

10月6日(木) 6年 朝の歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の子供たちは朝の時間を使ってみんなで歌っています。校舎中に歌声が響き渡り、気持ちのよい朝のスタートです。

6年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リアルな出来上がりになってきました。

6年 立ち稽古

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では実際に各自の位置を確認しながらダイナミックな取組です。

6年 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1時間目は挿入歌「地球星歌」の練習をしました。ソプラノとアルトに分かれて音の確認をしました。
2時間目は体育館で演技の練習です。少しずつ作品が組み上がってきています。

6年 鎌倉幕府滅亡 その原因は

画像1 画像1
画像2 画像2
鎌倉幕府が滅亡した背景について、資料やクロームブックを使って調べたり考えたりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 8:30~12:30 木原SC来校   9:30~10:30 平野SSW来校   「卒業お祝いウィーク」(〜3/10)   のびのびタイム 5年生企画「感謝の縦割り活動」   委員会・クラブ活動なし→5,6年 6限あり
3/7 8:25~8:45 児童会引継式   放送委員会企画「光陽ラジオPart2」第2弾(〜3/13)   5限 町別児童会
3/8 ■アルミ缶回収日   9:30~10:30 5年生企画「卒業お祝い集会」
3/9 8:15~10:15 中塩SC来校   避難訓練(学級指導)
3/10 8:30~12:30 木原SC来校   安全点検日

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700