最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:216
総数:972191

6年 縦割り活動の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つくってみて、試してみて、修正して、みんなが楽しむことができるように工夫しています。

6年 戦国時代をシミュレーションする

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
戦国時代の有力大名である伊達、上杉、武田、織田、毛利氏を取り上げて、時代をシミュレーションします。
下克上の世はいかがであったのかを、子供たちの知恵を駆使して戦い抜きます。ゲームを通して、時代を体感します。今日は、どの武将を担当したいかを希望してもらいました。

6年 筆者の工夫をまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鳥獣戯画を教材として、筆者の工夫を考えました。グループごとにまとめたボードをもとに、シェアリングをしていきました。

6年 10kgのおもりをより小さな力で持ち上げるにはどうすればよいか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10kgとなるとかなりの重さです。今日は、支点、力点、作用点の相互の関わりから、予想を立てました。さあ、結果はいかに。

6年 英語で説明しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで食物連鎖のポスターをつくり、英語で説明します。絵も頼り、ジェスチャーも頼り、でもやはり言葉が一番の拠り所です。楽しく取り組んでいます。

6年 ナップサックづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
力を合わせて製作中です。

10月31日(月) 月末の6年生ホワイトボード

画像1 画像1
おはようございます。今日で10月もおしまいです。
月の終わりをしっかりと締めくくり、新たな月を迎える心構えを整えます。

6年 ナップサックづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
ミシンを交代で使用しながら、作業を進めました。

6年生 縦割り遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日ののびのびタイムは、縦割り遊びをしました。
班長や副班長として、縦割り遊びに臨んだ6年生。
この日のためにたくさん準備をしてきました。
たくさんの笑顔が溢れた時間になりました。

6年 朝清掃そして会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
就学時検診を控え、今朝は全校一斉に朝清掃を行いました。
6年生の子供たちは、メイン会場となる体育館の準備をしてくれました。作業を確認した後は、黙々と黙働する頼もしい子供たちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 AM 卒業式予行
3/15 交通安全指導   16:00~ 学年会計監査(会議室)
3/16 6年生修了証授与式及び卒業記念品贈呈式   6年生給食最終日   卒業式 前日準備 13:30 1〜4年生・6年生:下校完了 14:40 5年生:下校完了
3/17 卒業式   9:30~10:40 卒業式(体育館)   11:10 1〜4年生:下校完了   11:15~11:30 卒業生・保護者・5年生・教職員:歓送会(体育館)   11:30 卒業生:下校完了   11:45 5年生:(卒業生の見送り後)下校完了
3/20 8:15~10:15 中塩SC来校   委員会活動・クラブ活動なし→1〜5年 5限まで

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700