最新更新日:2024/06/20
本日:count up17
昨日:215
総数:974594

6年生 家庭科 朝食から健康な1日の生活を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組、調理実習の様子です!バランスのよい朝食を目指して、今回は「いろどり炒め」を作りました!

6年 野菜炒めをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健康のよい食事として、野菜炒めへの挑戦です。さっそく野菜を調理しやすいように切っていきました。

6年生 スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もスポーツテストを行いました。次回のスポーツテストで行う、ソフトボール投げの練習をしました。紙飛行機を使って投げるフォームを確認しました。

6年生 調理計画を立てました

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科では、調理実習に向けて野菜炒めの調理計画を立てています。
炒める順番や、火加減等についてグループで話し合っています。いよいよ来週は調理実習です。

6年 学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暮らしの中から課題を見いだし、みんなで話し合って、自分たちで解決の方法を見付けていきます。

6年生 スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツテストの立ち幅跳びをしました。手を大きく振り、勢いよく前に跳ぶ子供たちでした。

6年生 1年生のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に、1年生のお手伝いに行ってきました。まだクロームブックを触ることに慣れていない1年生に、とやまげんきっこチャレンジへのログインの仕方を教えたり、アンケートに答える手伝いをしたりしました。
 なるべく1年生がクロームブックを使う機会が増えるように声のかけ方を工夫する子供たちでした。

6年 朝食から健康な一日を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食は元気に一日をスタートする上でなくてはならないものです。今日は野菜を加熱したときの変化について写真から比較し、「いためる」計画を立てていきました。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はゲストティーチャーをお招きして租税教室を行いました。社会科で学習した税金について、アニメやクイズを通してさらに詳しく学ぶことができました。「税金の大切さを改めて知った」「未来を担う僕たちのために税金が使われているから、勉強を頑張りたい」など、学んだことを生かして振り返る姿が見られました。

6年 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の方においでいただき、税について学習しました。「税金」は私たちの暮らしを維持する上で、なくてはならないものです。その意味と税金の種類等について分かりやすく教えていただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700