最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:201
総数:975997

6年生 総合的な学習の時間がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度のテーマは「異文化交流・異文化理解」となりました!単元名は「Welcome to Japan!~世界の仲間と心をつなごう〜」子供たちは、「共生」というキーワードから考えを広げていました!

6年 私たちにできること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資源や環境を大切にするために、学校で、私たちの手でできることはないか、具体的に考えて提案する文章を書きます。今日は、取材をもとにグループで話し合いました。

6年 大旅行フェスに向けて練習しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Where do you want to go?
この言葉から会話をしていきます。
たくさんの友達とのコミュニケーションを通して、学んでいきました。

6年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
専科の先生との授業です。教師の言葉に積極的に反応していく子供たちです。

6年 植物のからだを通って葉まで運ばれた水はどうなるのだろうか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目の前には実際に植物が。リアルな中で考えていきました。

6年 湖

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の時間です。さすが最高学年だけあって、緊張感が違います。

6年 根から取り入れられた水は植物の体のどこを通って全体にいくのだろうか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
葉や茎に色水を通して予想したことを確かめました。なるほど、なるほど、たくさんの発見を子供たちはしていました。

6年生 縦割り集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての、縦割り班での活動となりました。6年生は、下級生メンバーの名前を覚えられたかな?今後の縦割りイベントも楽しみですね!

6年 ラバーズコンチェルト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの楽器に分かれてパート練習をしました。6年生になると、自分でしっかりと練習ができます。

6年 学期のたしかめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3クラス同時に実施しています。緊張感が漂っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700