最新更新日:2024/06/12
本日:count up102
昨日:193
総数:973024

6年 鳥獣戯画を読む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の学習です。まず、教材文の表現の工夫をとらえていきます。
今日は、筆者である高畑勲氏についても調べてみました。

6年生 学習参観

 今日は学習参観でした。1組は家庭科、2組は国語科、3組は外国語科の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「Welcome to Japan!〜世界の仲間と心をつなごう〜」の学習の様子です。
 今日は、ゲストティーチャーとの交流を振り返り、どんな思いや気持ちを大切にして次の活動に取り組むとよいか考えました。
 子供たちは、どうすればより多くの人と心をつなぐことができるか、また、改めて「心をつなぐ」とはどういうことなのか真剣に話し合っていました。

学習参観6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
六年生の学習の様子です。

6年 ミシンを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンの便利さが分かってきました。今日も順調に作業が進んでいます。

6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比例と反比例について確認しました。情報をきちんと整理していきます。

6年生 学校生活の様子

 大きな行事が終わり、学習や学級活動に力を入れて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 目的と条件に沿って話合いを進める

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前方のホワイトボードには、話合いの進め方や話型などが掲示されています。それを拠り所にしながらグループで打合せをしました。

6年 進行計画に沿ってグループで話し合おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなで楽しく過ごすために」の学習です。今日は、ワークシートを拠り所にして、グループで話し合いました。

6年生 世界の仲間と心をつなぐために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、ゲストティーチャーの方々に他国の文化について教えていただいたので、今度は6年生の方からゲストティーチャーへ日本の文化について伝えました。果たして、心をつなぐことはできたかな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700