最新更新日:2024/06/12
本日:count up240
昨日:193
総数:973162

6年生 仮縫いをしよう

家庭科の学習でトートバッグをつくっています。今日はミシンで縫う前の仮縫いをしました。少々時間がかかりますが、小さな作業を丁寧に進めることできれいなバッグに仕上がります。諦めずに頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 未来のぼく・私をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リアルな作品に仕上がってきました。さすが6年生です。

6年 大地のつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
化石の標本を見てみました。「お、何これ!?」本物を見ることで、子供たちの感動もまた違います。

6年生 学習発表会、お疲れ様でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日までたくさんの練習をしてきた子供たち。今までで最高の演技をすることができました!6年生での学校生活はまだ続きますが、本当の宝物をこれから見つけていきましょう!

6年 閉会の言葉

画像1 画像1
 会の締めくくりは、6年生の代表児童がびしっと決めてくれました。さすが最高学年です。
今日はいずれの学年の演技にもたくさんの保護者の方々にご参観いただきました。
本当にありがとうございました。

6年 ほんとうの宝ものは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 およそ30分間の大作です。ほんとうの宝物は、何か?見る人にもいっしょに考えさせてくれました。ダイナミックな演技がさすが最高学年です。

6年生 集会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで絵しりとりゲームや流行の歌を歌って楽しみました。

6年 トートバッグつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
布を半分に折って、脇を縫っていきます。慎重に取り組んでいます。

6年生 理科「大地のつくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
れき岩、砂岩、泥岩を観察しています。粒の大きさや色をよーくみて、気付いたことを伝え合う子供たちです。

6年 江戸幕府と政治の安定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徳川幕府がどのような工夫をして、太平の世の中をつくっていったのか、情報を整理していきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700