最新更新日:2024/06/01
本日:count up50
昨日:120
総数:558115
山室中部小学校のホームページへようこそ。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

上級生から下級生へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月19日に全校で避難訓練を行いました。避難訓練後に4年生が理科室や階段の掃除を進んで行っていました。7月に行った避難訓練で5,6年生が真剣に校舎の掃除をしている姿を見ていたからだと思います。上級生から下級生へ、行動で伝統が伝わっていく姿が素敵です。

授賞式

画像1 画像1 画像2 画像2
 「第16回 富山市小中学校科学展覧会」「第79回 富山県科学展覧会 入選」を賞して、授賞式を行いました。作品は、保健室前廊下に掲示しています。多くの子供たちに鑑賞してほしいです。
  作品名:「カナヘビはなにをたべるのカナ?」

朗読会

画像1 画像1
 10月14日(水)から16日(金)まで、学年ごとに鈴木先生による朗読会が行われています。感染症対策として、広い体育館で十分に間隔をとって行っています。本物に触れ合える機会は、子供たちにとってかけがえのないものです。朗読を通して、多くのことを感じ、学んでいってほしいです。

募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ボランティア委員会が募金活動としてアルミ缶回収を行いました。アルミ缶を受け取るときに「ありがとうございます」と声をかける委員会の子供たちの姿が印象的でした。

令和2年度 スポーツフェスティバルのご案内

 今年度の運動会は、「スポーツフェスティバル」と称し、日頃の子供たちの運動に取り組む姿を見ていただく機会とします。
 つきましては、下記のとおり開催いたしますので、ご案内申し上げます。

1 日時  令和2年10月 9日(金)

2 場所  富山市立山室中部小学校 グラウンド
 
 日程等の詳しい内容は、本日配布した「令和2年度 スポーツフェスティバルのご案内」のお便りに載っておりますのでご覧ください。

「対策検討会議報告リーフレットVOL6」について

 新型コロナウイルス感染予防に関する保護者向けリーフレットVOL6を配布文書に掲載しました。ぜひ、ご覧ください。

防犯標語 表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 防犯標語優秀作品に選ばれた児童の表彰式が行われました。山室中部防犯組合連合会の方々や山室中部小学校PTA会長さんから、防犯についてのお話をいただきました。標語を意識して、みんなの力で明るい町づくりを目指していってほしいです。選ばれた防犯標語は、学校の児童玄関や各学年のコーナに掲示してあります。

講演「新型コロナウイルス感染症と学校感染対策」の紹介

 新規リンクの欄をクリックすると富山市教育センターのスクールウェブにアクセスされます。「新型コロナウイルス感染症と学校感染対策」の記事から、富山大学小児科 講師種市尋宙氏による講演「新型コロナウイルス感染症と学校感染対策〜日常を取り戻すためには〜」を視聴できます。講演内容は視聴しやすいよう4つに分けてアップされています。ぜひご覧ください
1 学校感染対策における基本事項と最新知見
2 夏休み明けに懸念されること
3 世界の子どもたちの感染状況
4 小児における新型コロナウイルスの感染伝播について

児童の登下校時における交通安全指導の徹底について

 富山市において登下校時に、前方や左右の安全確認の不徹底、道路への飛び出し等により自動車や自転車と接触する交通事故が連続して発生しております。
 つきましては、日頃から、ご家庭で交通安全について繰り返し指導していただいているところでありますが、改めて登下校時の安全対策や自転車乗車時のヘルメット着用、歩行者付近での徐行等の歩行者優先についてご確認・徹底してくださるようご協力お願いします。

ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、山室中部小学校PTAの方から、透明マスクを教職員分いただきました。外国語活動や外国語科での発音の仕方や低学年、国語科での正しい発声のための口形等の指導に大変有効です。
 PTA会員の皆様、執行部の方々、本当にありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
今月の予定
3/1 卒業を祝う週間(〜5日)
3/2 学習のまとめ週間(〜5日)

保健だより

いじめ防止基本方針

お便り

富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141