最新更新日:2024/06/05
本日:count up95
昨日:120
総数:558651
6月7日(金)午後は学習参観です。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

1年生 生活科 風とあそぼう

 風のはたらきで遊べるおもちゃ作りを行いました。
 天候が悪く外に持って行くことができなかったので、来週リベンジしたいと思っています。
 
 かざぐるまや凧など、動きを確かめながら取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 学習参観 音読会に向けて

 グループごとに音読の練習をし、タイミングよく読めるようになってきました。
 すらすらと読めるようになり、自分の役にあった振り付けにも挑戦しています。

 お家の方に見られると思うと緊張すると言っていますが、がんばっているところを見せようと張り切っています。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 まちにまった 雪遊び パート3

 そりすべりも 楽しみました。
 何回も何回も挑戦していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 まちにまった 雪遊び パート2

 雪だるまをつくっています!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 まちにまった 雪遊び パート1

 今日は雪遊び日和となりました。気温も暖かく、太陽も顔をのぞかせていました。

 子供たちは今日の活動に向けて、雪だるまやかまくらづくりやそりすべりなど、みんなで楽しみたい活動を思い浮かべていました。
 
 元気いっぱい 楽しみました!
画像1 画像1 画像2 画像2

臨時休業中の家庭学習について(1年生)

 1ねんせいの みなさん げん気ですか。
 たくさん ゆきが ふって 大へんですが、あんぜんに 気をつけて すごしましょう。

 おやすみの あいだの かだいです。おうちの人といっしょに かくにんしてくださいね。かだいは こんど 学校にくる日に あつめるので そのときに もってきましょう。

 3学きも 1ねんせい みんなの ちからを あわせて がんばりましょう!
 みなさんに あえるのを たのしみに しています!

〈国語〉
○教科書(上)P126〜127「かたかな」
       P129〜130「ひらがな」
 ※書き順に気を付けて、教科書に丁寧になぞり書きをする。
○教科書(下)P64〜64「日づけと よう日」
 ※覚えるまで繰り返し音読する。正しく読めるようにする。
  音読カードか連絡帳に書く。

〈算数〉
○教科書(2)P128「けいさんめいじんに なろう」
 ※算数ノートが学校にあるため、家庭にある自由帳や使ってよいノー
  ト、用紙等に書いてくる。

〈生活〉
○2学期に行った家の仕事を続けて行う。

〈音楽〉
○教科書P40〜41「どれみふぁその ばしょをおぼえましょう」
 ※鍵盤ハーモニカの「ド・レ・ミ・ファ・ソ」の位置を確認し、正しい
  指遣いで吹けるようにする。(P41の指の番号に気を付ける)
○教科書P41「なかよし」を歌と鍵盤ハーモニカで練習する。

1年生 あきのひろばで あそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校の周りで見つけた秋のものを使い、教室の中に「おみせやさん」「ぼうかくし」「すごろく」「まとあて」「くじびき」の5つのコーナーをつくって、みんなで遊びました。
 「全員が楽しめる広場にしたい!」と、それぞれのグループで意見を出し合って準備を進め、当日は、笑顔のいっぱいあふれた時間になりました。

1年生 ぺったんコロコロ

画像1 画像1 画像2 画像2
段ボールやトイレットペーパーの芯などの持ちよった材料に絵の具をつけ、画用紙に「ぺったん」と押したり、ローラーを「コロコロ」と転がしたりしました。思いがけずできた模様に「こんな模様になるんだ!」と驚きながら、楽しく取り組んでいました。

1年生 どちらがおおい

 算数科では、ペットボトルを使って、どちらがおおく水が入るか考えました。

 グループで協力し、水を移し替えながら、2つのペットボトルの入る水の量を比べました。

 予想と違った結果となり、見た目では分からないなと子供たちはびっくりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 体育 フラフープ

画像1 画像1
 体つくりの運動遊びとして、フラフープを使った学習を行っています。
腰や腕で回したり、縄跳びのようにしたりするなど、いろいろな技に挑戦しています。
 友達と一緒に体を動かしながら、新しい遊び方を見つけて楽しく活動しています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
今月の予定
2/6 学習発表会 予定
2/8 振替休業日
2/10 創校記念日 自動車文庫

保健だより

いじめ防止基本方針

お便り

富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141