最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:72
総数:558138
山室中部小学校のホームページへようこそ。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

1ねんせい かずをさがそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなさん、しゅくだい2さつめは そろそろおわりに ちかづいていますか?いっしょうけんめい かぞえたり かずをかいたりしていると おもいます。
 みなさんが べんきょうしてるかずは みのまわりに たくさんあります。
 
 ぼおるは2つ、ちょおくは5ほん、かすたねっとは7こ… きょうしつのなかにも いろいろなかずのものが ありますね。

 みなさんも 10までのかずのものを さがしてみましょう! 1から10まで ぜんぶ みつけられるかな?

5月11日 1年生のみなさんへ

画像1 画像1
1ねんせいのみなさん、こんにちは。

あさがおの たねは うえましたか?

せんせいたちも、じぶんのあさがおに まいにち おみずを あげて たいせつに そだてています。
このように おひさまの ひかりが たくさんあたる ところに おくと、げんきに そだちますよ。

どんな めが でるかな? たのしみです。

こんしゅうは とても あつくなるようです。
みなさんも すいぶんを しっかり とって、げんきに すごして くださいね。

1ねんせい はるをみつけたよ

 きょうは とてもあたたかい 1にちですね。
 
 せんせいたちは、せいかつかで おこなう はるみつけを しました。
 
 はるのきせつにしか であえない くさばなやこんちゅう ふうけいなどが たくさん あります。
 うまく しゃしんに とることが できませんでしたが もんしろちょうも とんでいましたよ。
 かぜの あたたかさからも はるを かんじますね。

 みなさんと せいかつかを するころには はるから なつに うつりかわる ころですね。 

 みなさんの ちかくにある はるは いましかであえない はるです。

 さがしてみて くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの たねを うえたよ 1年生

 1ねんせいのみなさん げんきですか?
 ごおるでんうぃいくは とても あつくなるそうですよ。 
 すいぶんを しっかりとって からだを つよく してくださいね。

 さて、おうちのかたにおつたえしましたが、せいかつかの がくしゅうでは あさがおを そだてます。 せんせいたちも さっそく たねを うえましたよ。
 
 たいせつに そだてて くださいね。 おおきく なってきたころに がっこうで ささえを つけたり ひりょう(ついひ)を あげたり しましょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 1年生のみなさんへ

画像1 画像1
1ねんせいのみなさん、 ひらがなの れんしゅうは なれてきましたか。
きょうは こくごの ひらがなくいずです。
がっこうには 「いるかるうむ」という なまえのばしょが ありますが、
このしゃしんの 「いるか」というじには どこかへんなところがあります。
きれいなじを かくためには どこをなおしたらいいでしょう?

きょうかしょのじと みくらべて みてくださいね。

4月27日 1年生のみなさんへ

 きょうは とっても よいてんき でしたね。
 まどから はいってくる ひかりが きらきらと とてもすてきでした。

 さて、きょうは ずこうの べんきょうです。
 
 こくごで、うんぴつの れんしゅうを しましたね。えんぴつの もちかたは もう ばっちりですね?
 
 そのがくしゅうを いかして たくさんの ぐるぐるを かき おはなを えがきます。すきな いろを えらんで のびのび えがきましょう。
 
 がっこうに きたときに みんなで とりくみます。 たのしみに していて くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日 1年生

画像1 画像1
 1ねんせいのみなさん、 おうちでどのように すごしていますか。
 きょうは せいかつかの くいずです。
 このしゃしんに うつっているのは なにのたねでしょう?じっくりと かんさつしてみてください。
 
 せいかいは…「あさがお」のたねです!もうすこしあたたかくなったら みんなでうえましょうね。 
 このほかにも、 ねんどなど べんきょうでつかうものが がっこうにとどいています。
 みなさんと いっしょにべんきょうできるひを たのしみにまっています。

4月22日 1年生

 1ねんせいのみなさん 
 きょうは いっしょに こくごの べんきょうを しましょう。

 いくつ みつかるかな?

 10こより たくさん みつけた みなさんは 
 
 「あ」のすぺしゃりすと です!
 
 がんばって さがして くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 1年生のみなさんへ

画像1 画像1
 きょうは みなさんに がっこうくいずを だします。
 この しゃしんに うつっている きゃらくたあは、がっこうの どこに いるでしょう?

 わかりましたか?
 がっこうが はじまったら、みんなで がっこうを たんけんして、こたえあわせを しましょうね。

4月21日 1年生のみなさんへ

 1ねんせいの みなさん げんきに すごしていますか?
 おうちのひとの はなしを よくきき あんぜんに すごしましょう!

 さて、みなさんに もんだいです!
 2つのしゃしんの どちらの えんぴつの もちかたが ただしいでしょうか?
 もちかたを れんしゅうした みなさんは ばっちりですね。
 
 こたえあわせは がっこうで えんぴつをもって みせてくださいね。

 そして、このては どのせんせいの てでしょうか?
 これはとっても むずかしいです!!
 このこたえも がっこうで きいてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

いじめ防止基本方針

お便り

富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141